教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

柔道整復師

柔道整復師柔整師を目指して勉強中の専門学生です。 わたしの専門学校では現役の柔整師の方と現場に同行して実践力を高めると言う機会が多くあります。しかし、現役の柔整師の方から一つポーチのようなものを決めていつも持ち歩くリュックに入れてどんな時、どんな場面でも応急手当てが出来るように準備しておく事が重要だ。例えば、立ち会う場面は少ないかもしれないが学校や現場以外の場所で手当を必要としている人を見かけた場合、災害が起こった場合など接骨院以外の場所にいる時に戦力になれるのが本物の柔整師だ。と教えていただきました。 上のようなアドバイスを頂いた時に聞けばよかったのですが、わたしも学ぶことに必死でそこまで気が回せませんでした。だから、実際どのくらいの大きさのポーチを持ち運べばいいのか…柔整師の方はどのようなものを入れているのかとても迷っています。入れておくと役立つもの、ポーチはどのようなものを使っているのか…などなどアドバイスください!!

続きを読む

392閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    柔道整復師です。 私はカバンに巾着袋にまとめて入れてますが、普段から持ち歩く人はかなり少ないと思いますよ。 テーピング用のハサミ・テーピング(キネシオ)・傷用のパッド・絆創膏・防水テープ・ガーゼを入れてます。 その場の応急手当なら傷に対する止血と固定が基本なので。 さすがに固定具は持ち歩けないので、必要なら現地調達です。 ハンドタオルは持ち歩きますが、人がいる所ならタオルの調達も出来るので大きいのはいりません。 衛生面でも少量のガーゼがあれば傷を覆って、その上からタオルを使えますので。 あとは個人の自由かと。 指導した方が何を持ち歩いているのか気になりますけどね。

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

柔道整復師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

柔整師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる