教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ゴミ収集の仕事で運転手を目指しています。 運転席で真剣に集中して注意深くゆっくりなら運転できるかもしれませんが …

ゴミ収集の仕事で運転手を目指しています。 運転席で真剣に集中して注意深くゆっくりなら運転できるかもしれませんが 助手席でゴチャゴチャ言われたり、説教始められると運転出来る自信がありません。普通自動車では10年ほど無事故無違反でトラブルなく過ごして居ます。 最初は教習所などに通ってペーパードライバー研修などを受けたほうが自分のためでしょうか。

続きを読む

664閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    元トラックドライバー+ ごみ収集をしている人から聞いたお話を 交えつつお答えします^_^ おそらく入社後しばらくは 助手席でごみ回収をする担当になると思います。 なので何よりもまず、 猛暑や雨でも素速い乗り降り→ ごみを車に投げ入れて→ 走って移動する体力と気力が試されると思います。 また住宅街の細い道もパッカー車や トラックでグイグイ入ったりバックしたり。 対向車とすれ違うため、 ご質問の通り運転技術。経験が必要です。 知り合いは「先輩はろくに道を見なくても走れて怖い」と言っていました苦笑 トラック協会で講習をやっている所がありますし、 会社で不安だから練習したいと言えば、 敷地内で練習させてもらえたそうです。 なので慣れれば大丈夫=やる気次第です! 運転中に先輩に指導されたり何か言われるのはドライバーあるあるなので。 今は無理で、また後にして欲しいですと伝えたり、 多少は流して大丈夫かと^_^

    2人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • それより自動車学校経由で大型2種免許をとったほうがいいでしょうね。 大きな車での高度な運転の技術が身に付きますし一目おかれます。 また就職に失敗しても潰しがききやすいでしょう。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トラックドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#ドライバーが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる