教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

司法試験・予備試験、行政書士試験についての質問です。

司法試験・予備試験、行政書士試験についての質問です。今自分は予備試験・司法試験の論文の勉強をしているのですが 予備試験の論文の勉強していれば行政書士試験の民法や行政法、憲法なども解けるようになりますか? もちろん過去問は行政書士試験のを使います。

続きを読む

64閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    できる。過去問や一問一答繰り返せばいい。 さすがに論文の知識だけでは、短答や行政書士試験の細かい知識をカバーすることはできないが、問題演習すればそれも解決や。 予備試験、司法試験の論文の勉強が進んでるってことはインプットはあらかた終わってて、すぐにアウトプット(兼インプット)に移れる。 一番苦しいのが最初のインプットなんやから、それ飛ばせるのはでかい。 多分君なら行政書士くらいなら余裕や。 ただ、行政書士試験なんて受けずにそのまま司法試験の勉強すればいいのにとは思う。 行政書士試験一発合格&今は司法試験合格目指してる者より。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

行政書士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる