教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

要領が悪く仕事が遅く全てがうまくいきません。 職場で転勤があり5年ほどやっていた店頭販売から事務の仕事になりました…

要領が悪く仕事が遅く全てがうまくいきません。 職場で転勤があり5年ほどやっていた店頭販売から事務の仕事になりました。いままでPCを使用した仕事をしていなかったので毎日四苦八苦です。覚えることが多く毎日混乱しています。物覚えも要領も悪く、メモをしても急いでいる為抜けている部分があったりと自己嫌悪です。メモしたのに見つけられないことも多いです。 また悩むと思考が停止してしまい、ファイルやエクセルを行ったり来たり無駄な作業が入ります。本当に時間の無駄なのですが、こっちが必要?あれいらない?やっぱいる?というのを延々とやっていて本当に自分にイライラします。1度であまり理解ができてないのだと思います。分からない仕事が来ると思考が停止するのが自分でもわかります。頭が回転急にしなくなる感じです。 また書類のミスも多いです。自分でも必ずマーカーも使用して確認をしているのに不備が多く、それを直すのにも時間がかかり無駄な作業でイライラします。確認しないとミスだらけで、自分で確認の際にも他の人の倍近く時間がかかります。 書類の整理も凄く時間がかかり、他の人が同じような仕事をしたときスピードが違いすぎてこんなこともできないとショックです。(元から片付けが苦手で前の職場でも遅かったです。) 幸いにも引継ぎ者の方が親切で何度も聞いてほしいというスタイルですが、ここ最近は少し呆れてる部分も感じます。職場の人に負い目を感じて楽しく話したりもできず完全に浮いています。 新卒1,2年目は仕事ができませんでしたが、3〜5年目は実績をとり社内表彰をされ上司からの信頼と評価も凄く高かったです。それがこの部署に来て全く何も出来ずプライドが傷ついてるのもあります。新しい部署は社内で評価がいい人しかいないと有名で、仕事が凄くできる人しかいなく本当に辛いです。 どうやったら効率よく仕事ができるようになりますか? 事務の仕事ってどういう部分にやりがいを感じられますか? アドバイスいただけると嬉しいです。

続きを読む

452閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ①分からない事は分からないと素直に言う。 ②初めて行う仕事は「初めて行うので手順が分かりません」と言う。 ③手順のメモはノートやルーズリーフに清書してタイトルをつけて保管し、 作業時に見返し出来るようにする。 ④指示内容をメモする。例えば見積り金額や納入日などの一回しか使わない情報をコピー用紙の裏紙とかに書く。 ⑤指示をメモしたら、自分の言葉で指示してくれた人に説明する。 間違っていたり、足りなかったら相手が指摘してくれる。 ⑥指示を聞いた時に手順を頭の中で想像する。手順が分からなければ質問するか、「この部分の手順が分からないので、その時になったら教えていただいてもよろしいでしょうか?」と言っちゃう。作業前の準備段階での何の情報が必要か考えてから行動する。 ⑦ミスを書き溜めてチェックリスト化する。 ⑧成果物と指示内容のメモ、成果物とチェックリストで確認する。 ⑨ミスを見つけるつもりで確認する。なぜミスしているのにマーカーを引けるのか?根拠は? ⑩手順が分かれば後は作業なのでできればスピードアップする。 確認に時間をかけて、修正は作業なのでスピードアップする。 ⑪ミスしたら原因追及と対策を立てる。

  • 店頭販売が上手く言っていて事務が上手くいかないのであれば単純に事務作業が向いていないのです。事務が得意な人というのはやるべきことが頭の中ですでに整理されているのです。整理整頓が苦手そうですし向いていない仕事をいくら頑張ったところで上達は難しいと思いますよ。正直に言って販売の方に戻してもらった方が良さそうですよね。

< 質問に関する求人 >

事務(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる