教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

11年勤めて退職金ていくらが相場ですか?

11年勤めて退職金ていくらが相場ですか?先月11年勤めてた会社を辞めました。新卒で入社してずっと正社員でした。 退職金については就業規則に正社員として勤続3年以上勤務した人には退職金制度があるという文面だけで金額については全く明記されていませんでした。 ちなみに基本給は18万です。基本給は全く上がらずに営業手当や役職手当などて給料をあげるタイプの会社でしたので基本給は入社以来全く変わっておりません。 社員数50人くらいの中小企業です。 先日退職金勤務が振り込まれていました。金額は40万円です。 この金額は相場からいうと少ないのでしょうか?

補足

就業規則に計算式などは全く記載されてなく公表されてなかったので、この場合は会社から一方的に支払われた金額で納得するしかないのでしょうか。 ちなみに最初役所は店長で、管理監督者にされ月間300時間くらい働いていました。 基本給が全く上がらない、 ボーナスも色々理由つけて出さない、 自己都合で辞める社員は裏切り者扱い、 新入社員も1ヶ月以内に辞める社員が多いという理由で社会保険の手続きを入社1ヶ月後にする、 離職率が90%、 一族会社で社長のワンワン経営、 このような会社ですから退職金が振り込まれていただけでも満足するべきでしょうか。

続きを読む

404閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • 全業種との比較であれば、少ないです。 ■相場(勤続10年間) ※ざっくりです。業種や従業員規模でちがいます。 中小企業:自己都合で120万円、会社都合で150万円 大企業:自己都合で200万円、会社都合で300万円 ■「退職金規定」 就業規則の中でも相対的必要記載事項 (定めをする場合、必ず記載しなければならない)にあたるので、 ①「退職手当について適用される労働者の範囲」 ②「退職手当の決定、計算及び支払方法」 勤続年数・退職事由等の手当額決定要素、一時金か年金かの区分、減額 ③「退職手当の支給時期」 上記3つは記載されていると思われます。無いならないで問題です・・・ ■退職金計算式 会社よりかなり異なるとは思いますが、 ご参考に私の前勤務先のものになります。 (基本報酬年間合計+業績報酬年間合計+役割給年間合計 +役割手当年間合計+賞与年間合計)×役割グレード別支給率 ⇒ 要は給与も賞与も手当もひっくるめて、 役職レベルに応じて高くなるということです。 ■備考 「退職一時金と年金の両方を併用」ということはないでしょうか? 気になるのであれば、会社に確認してみてもいいかもしれません。

    続きを読む
  • 「退職金の相場」というものがありません。 入社したときに開示される就業規則に計算式が載っているため、 会社が好きに掛け率などを決められるようなものなので、 「会社によって異なる」というのが、事実となります。

    続きを読む
  • 少ないと思いますよ。 少なくするために基本給を上げていないのでしょうから。

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる