教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

雇い主側都合でアルバイトのシフトが削られ、週の労働時間が20時間を下回った場合、「雇用保険」「社会保険」の被保険者資格は…

雇い主側都合でアルバイトのシフトが削られ、週の労働時間が20時間を下回った場合、「雇用保険」「社会保険」の被保険者資格は損失してしまうのでしょうか?また、その辺りの詳細はどこを探せば出てくるのか、どのようにして調べれば良いか教えていただきたいです。

208閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • 他の方のレスを見た上で回答します。 「「所定労働時間」とは契約上の労働時間」であるのは、原則論です。 ですが、健康保険・厚生年金保険においては実態主義をとっており契約書の内容以上に、実態がどうであるかが優先されます。 もちろん、ひと月のみにおいて要件を満たさない場合は契約書どおりになりますが、その状況がふた月以上続き、かつその状況が続くであろうことが見込まれる場合には、加入資格を喪失することになります。(反対の例ですが下記リンクの問32、賃金に関する事柄ですが問45参照) ただ、契約書に所定労働時間が記載されていて、会社の都合でそのとおりにシフトが入らないのであれば、契約違反で意義を申し立てることはできると思います。 短時間労働者に対する健康保険・厚生年金保険の適用拡大 Q&A集 https://www.nenkin.go.jp/oshirase/topics/2021/0219.files/QA0410.pdf

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • いいえ。 以下の適用除外に該当した場合に資格喪失します。実働時間は原則として関係ありません。 雇用保険法第6条 厚生年金保険法第12条 健康保険法第3条 なお、「所定労働時間」とは契約上の労働時間を意味します。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シフト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる