教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職について 現在事務職をしている26歳女です 現在の会社で転職回数3回目で勤務して2年目になります、 一回目は、…

転職について 現在事務職をしている26歳女です 現在の会社で転職回数3回目で勤務して2年目になります、 一回目は、正社員の介護職3年間 2回目 工場派遣1ヶ月3回目で 現在の事務職になります 今の仕事についてからなんとか日商簿記3級を取得してパソコンにも慣れてきたのでキャリアアップのために転職を考えているのですが無理でしょうか? 一回目の正社員の退職理由は、事務系の仕事がしたかった事や給料の関係で退職 2回目は、職場でパワハラ、セクハラ、付き纏いにあい精神的に体を壊してしまい続ける事が困難になり退職してしまいました。 3回目は、未経験ながらも事務で雇って頂けたのですが経理のサポートでイマイチ資格を活かしきれずこのままずっとサポートのままなのでは、と思いキャリアアップしたい点や、ワークライフバランスがあまり整っておらず休日も88日にしかないためです。 やはり転職は、無理でしょうか

補足

また、転職に成功した方がいらっしゃればどのような事をしたら良かったなどアドバイスをお願いいたします。

続きを読む

1,044閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    在籍しながら転職活動を。 求人はポツポツ出ますが倍率も高いです。 条件に合致したなら応募と、すすめて行きましょう。 30を前にと理由をつければ尚良いですね。 26ですからまだまだ大丈夫です。 間違えていけないのが派遣に行く事です。 社員でせっかくキャリアを積んでいるので、このまま社員を狙いましょう。

  • 私は24歳の時、SEを辞めて簿記1級を取り、経理マンになりました。 退路を断ち、勉強に専念したのが良かったです。短期合格できたし、若かったので、すぐに簿記1級を取ったら未経験でも採用されました。 もう未経験としては若くないので、辞めて簿記1級を短期で取って転職した方が良いと思います。何年もかかっていると年齢で未経験職種への転職が難しくなってしまいますから。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 経理職はかなり倍率の高い人気職種なので働きながら探したいところですね。 経験者は優遇されます。 簿記2級まで取得しておくとなおいいでしょう。 年休88日は少なすぎますね。 十分転職理由になるでしょう。 先ほども言いましたが経理職はかなりの人気職です。 当社でも募集をかけると2日ぐらいで数十人の応募が来たりします。 なのでなかなか内定を取るのは難しいので粘り強く何社も受けることが重要です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる