教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事続く人ってめちゃくちゃ凄くないですか?

仕事続く人ってめちゃくちゃ凄くないですか?第二新卒の者です。 新卒では1年半働き、今新たな職場で5ヶ月目です。 新卒時は度重なる残業と異動の多さに嫌気がさし退職しました。 今の職場はホームセンターなのですが、人員不足が目立っています。一日2~3人勤務なので休憩に入れなかったり、仕事が終わらないまま一日を終えることがしばしばあります。ほとんどの上司が会社の愚痴をこぼしたり、辞めたいと言ってるのを耳にするので、こうなりたくない&出世したくないと思ってしまうのが本音です。自分のめんどくさがり屋な性格のせいで本当にモチベーションがないんです。他の上司にもよく辞めないねと言われました(笑) 隣の芝生は青く見える理論かもしれませんが、彼女や友達の職場は給与面や福利厚生がしっかりしているらしく、私の職場の話をすると驚かれます。 第二新卒の身として、またすぐ転職すると履歴書に傷が付くと思いなるべく長く働きたいのですが、ここよりは環境がいい職場があるのではないかと逃げ出したくなる自分が心の中にいます。 人によってそれぞれ合う職場、続けられる職場があるのでしょうけれど、皆さんはどうやって見つけましたか? やり続けて180度意見が変わった方はいますか?

続きを読む

803閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    辞めていいと思いますよ。 社風や会社の習慣って、そんな数年では変わらないです。 私は過去、どうしても合わないと思った会社があり、 半年以上続けましたが、やっぱり無理でした。 180度変わる可能性なんてほぼないと思います。 (ちなみにその間、部署移動があり、上司も変わりましたが、そーゆー問題ではなかったです。) 辞めるなら早いうちにやめたほうがいいですよ。 今の状況なら、ホームセンターの退職の件なんてどうとでも理由を付けられますし。 経歴に傷がつくと思って辞めにくいかんじ、よくわかります。 私もそう思って、上記の会社続けてましたけど、 結果的に1年未満で辞めても、次も正社員で就職できました。今のところは7年近く働いています。 転職活動はそれなりに大変でしたけど、 いろんな会社を見て回れたのは楽しかったです。 (そーゆー意味では、嫌な会社で働き続けるより、落ちたとしても転職活動の方が楽しかったです。) 沢山面接行って、自分があうな~と思う会社を選べばいいですよ。 なんとなく面接で社風って見えてきますので。 私は、現在の会社は、そりゃ辛い事も有りますけど、 辞めようと思ったことは一度もないぐらい、私にとっては恵まれた環境です。 ちなみに、入社したのは30代でした。 まだまだお若いんですから、いい会社と巡り合うチャンスはたくさんありますよ。

  • どんどん変えました。失敗もありましたが、成功もあり、全体として良くなっていきました。 早く動くとすぐ辞めると思れますが、若ければ何とかなります。続ければ良いとは限りません。動くことを勧めます。 新卒で入った会社を5ヶ月で退社 2社目は1年 3社目は大失敗して2週間 4社目はまあまあで3年弱 5社目は失敗で1ヶ月 6社目はまあまあで1年半 7社目はいまいちで1年 この後は会社員の不自由さを感じてフリーランス

    続きを読む
  • 職場は直属の上司の人柄で雰囲気はだいぶ変わると思います。 私の上司がよく「上司は部下を選べない」と言ってますが、部下は尚更上司を選べません。ご縁の世界ですね。

  • 私の場合 高卒で就職し20年勤めました。 一般事務です。 嫌な思いも沢山してきましたし 凄く辞めたかったですが、辞めたところでと考えてしまいこんな長く。 しかし、ヒヤリング力が買われたのか昇進も早くチームの仲間が働きやすい環境を作るのも得意だったので、上下関係なく居心地良く働いていました! 質問者さんのご自身の強みは何ですか?!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ホームセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる