教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年の3月に美容学校を卒業しました。 卒業した次の日に内定を貰っていたサロンにコロナで経営不振を理由に内定取り消しにな…

今年の3月に美容学校を卒業しました。 卒業した次の日に内定を貰っていたサロンにコロナで経営不振を理由に内定取り消しになりました。すぐに新しいところを探して面接を受けましたが落ちて美容師になるモチベが一気になくなり、とりあえずバイトしてよと思い5月中までバイトをしてい ました。 バイトしてる期間、このままだとダメだけど美容師をやるモチベはないから美容と関係ない会社を受けてみようと思い面接を受けて6月からそこの会社で働いています。 まだ研修中なのですが、もう既に辞めたいです。 それは、やっぱり美容師になることを諦めきれないという気持ちがあるからです。 SNSを見てると、フォロワーのほとんどが美容師や美容学生なのでそれを見ると自分は何であんなすぐに逃げたんだろうと思うようになりました。 最初に、コロナで経営不振を理由に内定取り消しになったと書きましたがふとそこのサロンのホットペッパーを見たら、本当だったら私と同期になるはずだった子はアシスタントとして働いていました。 私はそこのオーナーに、私ともう1人の子も雇えなくなったと言われました。本当のことはわかりませんが、とりあえず私は嘘をつかれて内定取り消しにされたということです。 私のSNSとかを見てイメージと違かったから切ったのかなと思ったりしてるんですけど、本当の理由がわからないのでまたサロンを受けるのが少し怖いです。 客としてサロン行った際に美容師さんにも言われたのですが、「後悔するならやって後悔しな。ほんの少しでも美容師をやりたいって気持ちがあるならやるべきだよ」と言われました。 正直、美容師になるのに甘く軽く考えすぎていました。 でも、親に泣きながら説得して奨学金なら学校行ってもいいよと言われ沢山の人に応援してもらってきたというのもあるのでやっぱり美容師がやりたいです。 文がまとまってなかったり、長くなってしまって自分でも何が言いたいのかわからなくなってしまったのですが、これから自分はどう動けば良いのでしょうか? 美容師をやりたい気持ちはあります。だけどどうすればいいのかわかりません。あと一歩の勇気が出ません。 アドバイスをお願いします。

続きを読む

139閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    内定をもらったときは嬉しかったと思いますし、それが卒業後にそんなことになって大変落ち込まれたことと思いますが、そんなへんな切り方するサロンに就職しなくてよかったんじゃないですか? 嘘つかれた可能性もあるってことは、働いてても勤務条件や金銭面にかんたんに適当に言いくるめようとしてくる可能性がありますよ ずさんなサロンで働くことにならなくて幸いでした 美容院はピンキリ、美容師もピンキリ、客もピンキリです 美容系はいくつも採用されないなんて普通で、働いてみてから自分の得意な雰囲気ややりたい雰囲気のお客さんが全然来なくて転職をする人もいくらでもいますよね ここっていう定住の地を見つけるのは難しい職業だとは思います だからこそか、たくさん門戸は開かれてもいます 人気サロンや優秀なサロンは何十人何百人の中から数人しか受かりませんし、もし技術面は認められても質問者さんに合いそうな先輩美容師やお客さんがいないサロンには採用されません 美容師になりたいという気持ちだけであちこち働いてみたいサロンに応募すればいいと思います 何度落ちてもSNS、とくにインスタの更新は怠らずに インスタの雰囲気や投稿の仕方も、人気の美容師さんなどを参考にして統一感を出せるように、生活感みたいのをなるべく消して きれいな髪型を作りたいのでしたら欲張らずシンプルな感じに 韓国風などならカラーやカットテクだけでなく、スタイリングも説明するとよいです ギャル系なら少しゴテゴテしていてもOKですし、カラーバターなどで派手色を作るのが得意なら自信作でも綺麗なブラウンなどは投稿せずに派手目を中心に あれもこれもできるアピールよりも、とにかくこういうヘアスタイルが好きです!そういう人に向けて仕事をしたいです!と伝わるようにするとよいですよ

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ホットペッパー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる