教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

地方公務員と民間だけの併願だと厳しいですか??

地方公務員と民間だけの併願だと厳しいですか??地方と国家公務員、民間の併願のほうがいいでしょうか、、、???

83閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 公務員もSPIで受けられるところも増えてきているので、SPI に絞れば楽に受けられると思いますよ

  • 厳しいという主旨がよく分かりませんが、確実性を質問者様は求めているのですかね? まず就職に100%はありませんので、質問者様のように公務員試験と民間を併願されている方もいます。 質問者様が国家公務員に興味がないというなら、公務員試験の受験先は地方公務員だけに限定しても問題ありません。 ただ地方公務員も試験日が被っている所も多いので、国家公務員や国家専門職を受験しないとなると、受験先はあまり多くないかと思います。 例えば大卒枠の県庁と政令指定都市は一次試験日が同じですので、どっちも受験するということは、基本的にはできません。 ただ公務員、民間の両方とも併願となると、中々大変だということを覚悟されて臨んでください。 公務員試験の範囲は広いですし、試験対策もしつつ、民間の説明会などにも参加するというのは、本当に時間がいくらあっても足りません。 また公務員試験の筆記試験の追い込み時期と、民間の採用面接時期は被ることが多いので、直前で勉強したいのに、勉強できないということもあります。 なので個人的なオススメとしては、民間はかなり絞って、質問者様が本当に興味がある1、2社に絞って、あとは公務員試験対策に集中したらよろしいかと思いますね。 一番駄目なのは、どちらも中途半端になることです。 公務員試験も1ヶ月で対策できる試験みたいに甘くはありませんので、確実に合格している人は、公務員1本に絞って対策される人が多いかと思います。 それでも全員が公務員試験に合格しているわけではありませんので、公務員試験が駄目だった人は、後から民間にシフトするか、公務員試験浪人をされるかに分かれます。 どっちが正しいことなんて、ありませんので、それは自分次第になりますね。

    続きを読む
  • そもそも公務員と民間の併願。両立させることが可能なのかな?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

国家公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる