教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

公認会計士試験合格者の中で、最短時間で受かった人の方が、実務で有能ですか?

公認会計士試験合格者の中で、最短時間で受かった人の方が、実務で有能ですか?例えば、東大卒の河野玄人さんは半年の勉強で短答に受かりました。 恐らく事務処理能力と記憶力が尋常ではないです。 対して、頭は良くないですが、数年間必死になって勉強し、気合と根性で受かった人もいるかと思います。 脳のスペックの差異によって、後者の方が実務で、前者に劣ってしまうと思うのですが、実際の所どうなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

続きを読む

160閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 河野さんは生まれつきと家庭環境的に相当恵まれた方で、東大理科三類のスーパーエリートです。予備試験から司法試験にも合格しており、私大文系がボリューム層の会計士など合格して当然だと思います。 そもそも東大理科三類のエリート層が受けるような試験ではないですから、会計士業界にそんな優秀な人間はいきませんので安心してください。

  • 短期間合格者の中には合格すべくして合格したラサブレット的に優秀なヤツもいるが、中途半端な理解力でまぐれ合格して箸にも棒にも引っかからない様なヤツも少なくない。

  • 実際は、短期間に合格したからと言って、公認会計士として成功するとは限りませんね。 事務処理能力が高くて重宝されるのは下っ端のときだけです。 その後は、調整能力、人心掌握、タスクマネジメント、営業能力が問われます。 あまり個人のことは言わない主義ですが、彼の場合、ただ単にペーパーテストが得意ということも考えられ、一体何がしたいのでしょうか…ということもあります。世の中というのは、僻みというものもあります。最難関の試験を3つ揃えようという時点で、ある意味、空気読めないとも言えますからね… もしかすると、普通の実務の道では彼は苦労するかもしれないですね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公認会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる