教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

福祉職につきたいと思っている高2です。

福祉職につきたいと思っている高2です。社会福祉士を目指しているのですが、私は人前に出てプレゼンをしたりすることや、自分で物事を考えて発表するようなことが好きで得意で… 私の強みだと思っているのでそれを生かせる福祉職につきたいです。 社会福祉士はそう言ったことが出来る仕事ではないですか? もし出来るならどんな職場に行けばいいかを教えてもらいたいです。 語彙力が無くまとまっていなくて申し訳ないです汗 質問等あればしていただけるとありがたいです!

続きを読む

108閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    例えば、地域の人を集めての「○○セミナー」とか、「○○勉強会」とか、どこかに属して、そんな動きも出来れば、地域貢献、事業の広がりなど期待が出来るかも。 それなら、大きな施設や、社福協議会などで、外部発信をしたい!ってことを認めてくれる所を探していけば良いかと思います。

  • 「私は人前に出てプレゼンをしたりすることや、自分で物事を考えて発表するようなことが好きで得意」と、社会福祉士は違うと思います。 試験に合格することは勿論、 介護問題を抱えて困ってる人や、 理解力のない人に説明したり話を聞いてあげる、強情な高齢者を相手にするのが苦にならない人が向いてると思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 社会福祉協議会が良いかと思います。生徒への福祉学習にはじまり、地域住民への説明、福祉団体・行政への依頼・報告など、プレゼンの機会が山ほどあります。もっとも、多方面から皆様に好き勝手に批判され続ける、体力的・精神的に非常にきつい職場ですので覚悟はしてください。

  • 社会福祉士は相談援助の専門職ですから少し厳しいかも。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

福祉(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる