教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

国民健康保険、社会保険について

国民健康保険、社会保険について新卒で4月1日から5月26日まで勤務して退職した場合 社会保険から一度外れると思うのですが、アルバイトを見つけて社会保険に入る場合 継続みたいな手続きをするのか一回無保険になってそこから社会保険に加入するのかそれとも強制的に国民健康保険になるのかどうなるのですか?

続きを読む

61閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 5月分は社会保険は引かれません。 国保に加入するなら、健康保険資格喪失証明書を持って市役所に行く。 国保は日割り計算されないので、会社をやめた日が所属する月まで遡って請求されます。5月分も一月分払います。 アルバイトが決まって社会保険に入るなら、国民健康保険の脱退手続きをします。 社会保険、厚生年金の手続きは会社が勝手にやってくれます。 持ってきてと言われた書類を持って行けば良い。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 高卒?大卒? 社会保険の継続も出来ますが 国民健康保険より高いです。 独身なら得がないと思います。 何もしないと強制的に国民健康保険です。 手続きしないと無保険のように思いますが 忘れたころに保険料と 大卒なら国民年金の振込用紙が送られてきます。 実家暮らしであれば親御さんが社会保険ならば 一次的に入るのが良いかと思います。 アルバイトで社会保険に入るのですか? 厳しいですよ・・・

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる