教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

聴覚障がい(全聾)を持っている私は、地方公務員(中級・上級:区役所や市役所)の試験を目指して、勉強をしたいです。

聴覚障がい(全聾)を持っている私は、地方公務員(中級・上級:区役所や市役所)の試験を目指して、勉強をしたいです。障がいの有無にかかわらず、通信講座を受けることができるとは思いますが、字幕など情報保障とかありそうな通信講座は存在していますか? もし、あるのであればご紹介をお願いいたします。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

300閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    通信講座の件での回答ではないのでごめんなさい。 地方公務員になることが夢ですね。 自分の受ける自治体に聴覚障害者が正職員の公務員と して在籍しているかどうか確認しましよう。 1人でも居れば、情報を収集しましよう。 電話が出来る人かそうでない人か? 出来る出来ないで勤続年数や給料(号俸)が大きく違ってきます。 家族構成は?マイホームは?乗ってるクルマは? こんな情報(違法かもわかりませんが)を合法的にゲットを。 生活ぶりから給料額(年収)を予想できます。 聴覚障害者の正職員が1人もいない自治体は、避けたほうがいいです。 どんなに学科や適性検査が優秀な結果で通っても、聴覚障害者採用の 無い自治体だと面接結果を総合的に勘案されて不採用、お祈り通知が 来る確率が高いです。 友人や知り合いで公務員は何人かいますが、生活は苦しいらしく、 夫婦共働きでないと生活が成り立たないんです。全員が。 初任公務員なら聴覚障害者も健常者も号俸給料はみんな同じですが、 聴覚障害者とくに電話が出来ずメールやFAX、文字変換スマホ、 手話でないとコニュケーションが出来ない人は毎年の評価点数付けで ほぼ評価されず、号俸も上がって行きにくく10年20年あとに 入職してきた後輩達にたちまち給料で抜かれ、20年30年も勤務してると 後輩が上司になり、毎日怒られ我慢に我慢でストレスを ため込んでいる状況です。 ですが、号俸は安いまま定年退職になってもいくらかの安いけど 障害基礎年金よりもやや高めの公務員共済年金が死ぬまで 2ヶ月に1回支給されるので定年までしがみついていたい感じです。 それに引き換え、TOY■TAやMAZD●、三菱■機、などの メーカーは聴覚障害者を多数採用しており、聞こえなくても 働ける職場作りに経営側は努めており、障害者どうしで競わせる ことで主任や班長になれたりで高級車やローンでマイホームが 持てたりで夢がたくさん転がっていますよ。 これからも税収面では難航が予想され、あなたもご存知とは 思いますが正職員の比率を下げ、安価な人件費で自治体が 運営できるように非正規職員、期間職員、アルバイト職員の 採用が増加している自治体だらけです。 他の障害種より圧倒的に不利な聴覚障害者(知的障害者も)ですが 頑張って夢をかなえて下さい。 自分は適性(SPIとか)や学科は通信講座や大学の公務員特別講座には頼らず、ネットで対策本を調べて購入し、みっちり勉強しました。 最終的にはスーパーの西友に就職しましたが、いじめやパワハラ過小評価 が多く、在籍中の最高の役職で家庭用品課100円ショップ店長に なっても子供2人は満足に大学に行かせられず、ミニバンもいいやつを 購入できずの給料しかもらえず、結局パワハラを受けて退職しました。 今は耳が聞こえないながら長距離トラック運転手をやっており、 1ヶ月に家に4回しか帰れませんが給料が西友時代の2.5~3倍を 頂いており、サラリーマンそして退職後の自営業時代に作ってしまった 借金を返済中です。

  • 通信講座を探す前に、受け入れ先である地方公共団体の求人情報はご覧になりましたか?まだでしたら、こちらをご覧ください。 https://www.com-sagano.com/test/wp/wp-content/uploads/2017/04/komuin-chosa_houkokusyo2017.pdf

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる