教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

フロントエンドエンジニアがいるのに、Webデザイナーでコーディングの作業も行っている企業はどういうことなのでしょうか?

フロントエンドエンジニアがいるのに、Webデザイナーでコーディングの作業も行っている企業はどういうことなのでしょうか?

103閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    優秀なデザイナーはリキッドや可変すること及びマルチデバイスで閲覧されること込みで、ピクセル単位で計算してます。(vwなども使うため昔のピクセルパーフェクトというのとは少し違う) そこはもう職人の世界なので、熟練したコーダーであっても自分でデザインしたわけでは無いので、デザインをhtmlに起こす時にどうしてもズレてしまうんです。 そこにやり取りの無駄が発生するので、出来るならデザインした本人がコーディングまで終わらせる事で出戻りがなくなりクオリティも上がり効率的になります。 その場合フロントエンドエンジニアは、デザインには関与せず、モーションの実装や、jsでの繋ぎ込みや処理を担当します。 運用フェーズで修正が発生した場合も、デザイナーがデザインとコーディングをまとめてやってしまえるのでコミュニケーション工数を短縮され人員も一人減るためコストを削減できるメリットもあります。

  • よくわかんないですね。うちは完全分業で、デザイナーにコーディングをやらせることはありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる