なるなら大手三社の航海士を目指すのがいいと思います。 昔は商船大学から船員(海上職)の採用をしていましたが、いまは一般大卒から船員希望者を募集•採用して自社養成するルートがあります。希望者も多く、出身学部も志望動機もさまざまです。 晴れて船員となっても乗る船が選べるわけではなく、自動車船やコンテナ船は寄港地も多くてそれなりに忙しいですが、色はつくようで配偶者はLNG船が多いです。 船員志望者が減っていることもあってか、10年以上前は一航海9ヶ月程度でしたが、いまは短くなって5〜6ヶ月乗って2ヶ月程度の休暇となり、出産後復帰し3ヶ月単位で乗船という女性船員もいるなど、待遇面も改善されています。 外航船の航海士を目指すのであれば、旧商船大学への進学、または知名度の高い一般大学への進学、英語力があったほうがいいです。 配偶者は旧商船大卒の海上職採用ですが、自社養成組の学力が相当高いせいで、それまで一度だけとれば良かったTOEICのスコア750点以上を今後は定期的に試験を受けて維持しなくてはならなくなったとボヤいています。 どこも船員不足が顕著なようなので、志望者ときくととても嬉しいです。応援しています!
< 質問に関する求人 >
航海士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る