教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ゼネコン系に就職しようと考えてるものです。

ゼネコン系に就職しようと考えてるものです。設計で就職する場合は院に行くことがほぼ必須な理由は分かっていますが、施工管理で就職する場合は院に行く必要はあまりないと言われています。それは何故ですか?

467閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    大学院に進学するのが必須という認識は正しいものではありません。大手の設計事務所(上位1~2社)やスーパーゼネコンの設計部の話です。 準大手以下のゼネコンや超大手でない設計事務所では大卒の設計要員を採用することはよくあります。 しかし、一般論としては、設計志望の場合に大学院進学は有利ですし、施工管理なら大卒でも不利になりません。 その理由は、 まず施工管理ですが、大学や大学院では施工管理を専門に学ばないからです。施工管理は現場で経験を積むことで学びます。建築に関する基本知識があればよく、大学院である特定の専門分野の研究をしたということが特に有利に働くことはめったにありません。 一方、設計分野です(意匠も構造も)が、大学で学ぶ建築は領域が広いので、卒論(説業設計)の一年だけでは専門性が不十分とも考えられます。大学院(博士前期など)の2年間、設計意匠(あるいは建築構造)にどっぷり浸かるなどして、実務ではない設計に携わることでキャリアの下地造りができるものと思います。

  • そういう方針の会社が多いだけです。 まあ、現場で実施経験を積むのに、院まで出る必要はありませんからね。

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

ゼネコン(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

施工管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる