教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

おじさんに飯を奢ってもらうとき、財布を出す素振りをするかどうか 社会人20代です。

おじさんに飯を奢ってもらうとき、財布を出す素振りをするかどうか 社会人20代です。おじさんにメシを奢ってもらうとき、財布を出す素振りぐらいして、え!?あ、いいんですか!?的なノリを出すか、奢ってくれるって言ったよなあ?的なノリで会計を待つか、どっちのほうがいいですか。 ① いつも奢ってくれるが、「今日も俺が奢るよ」とは言われていないとき ② おじさん一人に奢るよと言われ、おじさんの仲良し飲みグループ(全員60代)に招待された。 「じゃあ割り勘で」となったが、他のおじさんたちには奢るよとは言われていないとき

続きを読む

445閲覧

回答(4件)

  • 自分の分は自分で出しましょう 人に出してもらうということは実質的に支配を受けるということです

    1人が参考になると回答しました

  • 最低限 飲み食いできるだけのお金は財布に入れといて 財布はだしますね。 奢られたとしても お菓子とかに変換してかえしますね

    1人が参考になると回答しました

  • 私は確約がない時は必ず「いくらですか?」って聞きます。 そこで「奢るからいいよ」と言われたら満面笑顔で「ありがとうございます」と言ってトイレに席をたつか、先にお店を出るようにしてます。 持論ですが、奢られる鉄則として金額は見ない(知らないまま)でいるです。

    続きを読む
  • その両方に財布を出す素振りをしておけば1番良き

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

60代(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる