解決済み
司法書士と宅建の試験の難易度の差はどのくらいでしょう? 現在宅建の勉強をしていて、まあなんとか受かるかな程度の頭の僕が司法書士を目指すのは無謀でしょうか? 両方受けたことある方のアドバイスお願いします。
1,345閲覧
難易度の差はかなりありますよ(^_^;) 民法ひとつにしても、司法書士に比べたら宅建は表面をさらっと習う程度です。 司法書士試験は科目も多く、暗記ではなく理解も必要です。 とはいえ、私も宅建→司法書士にステップアップした組です。 勉強はかなり大変ですが、やる気次第で合格も夢ではありません。頑張ってください。
法律系を単純に表すと 司法試験>>司法書士>>>行政書士>>>>>>>>宅建 ・・・これは、おおげさでもなんでもないよ。 司法書士・・・「スクール通学+自宅学習」しても「最短でも2年」くらいはかかる。 宅建・・・・・・・「独学で4~5ヵ月」くらいやれば十分。 司法書士と宅建は、 「猛吹雪の中で命の危険すらあるエベレスト級の登山」と、 「ポカポカ陽気の中ピクニック気分で近くの山に登る」くらい違う(笑) 司法書士を目指す人ほとんどは夢叶わず諦めていくし、不合格でも恥ではないが、 何度受けても宅建を取得できない奴は馬鹿にされ無能に思われる。
なるほど:1
頭は関係ないと思うのですが、やはり問題はかなり難しいですよ。広く浅い知識が宅建なら、広く深い知識が司法書士です。よく勉強時間が1年半とか2年だとかいいますが、受かる人は1年以内でも受かるようですし、もう努力次第でしょうね。ぜひ目指してください。特に宅建は職業柄、司法書士とのつながりもありますから憧れますよね。
大ざっぱに言って憶える量は10倍あると思います。宅建なら参考書、問題集1冊づつで済みますが、司法書士は法令の数分、それぞれ10冊以上は必要です。宅建は独学でも受かりますが、司法書士はまずムリです。 合格率聞くと絶望的ですが、合格かっている人は一部の人を除いて普通の人です。正しい学習方法と努力と運があれば合格かると思います。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
司法書士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る