教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

吉野家に断られた就活生 憤り語る。 吉野家 名前“カタカナ”で「外国籍」と判断か…「日本国籍」の就活生“拒否”で憤…

吉野家に断られた就活生 憤り語る。 吉野家 名前“カタカナ”で「外国籍」と判断か…「日本国籍」の就活生“拒否”で憤り。牛丼チェーン「吉野家」が、外国籍を理由に、学生の就職説明会への参加を断っていたことが分かりました。 実際に断られた女性を取材すると、日本国籍にもかかわらず、外国籍だと勝手に判断されたと憤りを語りました。 みなさんはどう思いますか?

続きを読む

361閲覧

ID非表示さん

回答(9件)

  • ベストアンサー

    吉野家は、ダイバーシティの実現を目指していると表明していて外国籍の社員を積極的に採用するとしています。笑っちゃいますね。私は今回の不祥事に関して不思議に思うことが幾つかあります 1つ目は就労ビザに関すること。外国籍の学生(大学生、大学院生)が上場企業から内定を貰った場合、就労ビザは問題なく与えられると聞きました。ところが吉野家の言い分によると、外国籍の内定者に以前ビザがおりなかったケースがあったので、今回は外国籍と判断した女性(日本国籍だったのですが…)の説明会参加を断ったとのこと。これってどういうことなんでしょうか?吉野家は上場企業ですが、厚労省がビザを認めなかったというこたは、労働環境とかに問題があるということ?ルールを守らないとか?それとも、これは苦しい言い訳で、吉野家は初めから外国籍の社員を受け入れたくなかった?(外国籍の社員はビザの関係で職種が限定されるので、都合良く使えないから…とか?)いずれにしても吉野家は「ダイバーシティを目指す」とか、そもそも言えた立場ではなかった?だとすれば、何故わざわざそんな目標を掲げているのか? 2つ目は、外国籍の人を採用したくないのであれば、普通に内定を出さなければいいわけで説明会参加を拒否する必要なんてありませんよね?なぜ吉野家は、わざわざ失礼なメールを参加を希望する学生に送りつけたのでしょうか?しかも日本国籍の女性を外国籍と間違えた上に、SNSで拡散されて大問題に。…採用チームはアホなんか? 3つ目は、吉野家はつい先日「生娘をシャブ漬けにする」発言が問題になったばかり。このトンデモ発言を、会社の役員が大学のセミナーで悪びれる素振りもなく偉そうに話していたそうです。そんな、どうかしている企業に、なんで就職を希望する学生がいるのでしょうか? 本当に不思議でなりません。

  • 確認をせずに決めつけるのはいかがなものか。 募集要項に日本国籍を有するものって書くのは自由ですけどね まぁそんな会社と知らずに間違って入社するよりハッピーだし、説明会の段階で知れたことで労力掛ける前でよかったと考えるのがよいのではないですか? 気に入らないことに対し是正をうったえるより、アタマオカシイ会社に関わらなくて済んだと考えたほうが良いです。

    続きを読む
  • 吉野家って以前からそんなもんですよ、たまたま最近ニュースになってるだけ

    1人が参考になると回答しました

  • 外国人歓迎みたいなこと表現していながら実際にはお断りっていうのは悪いね。 外国人は不要ってはじめっからハッキリしていれば良いです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

吉野家(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる