教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

聞いてください。私は先日とある会社の面接に行きました。そこで面接官が4人いました。全員40〜60代くらいの男性。そして私…

聞いてください。私は先日とある会社の面接に行きました。そこで面接官が4人いました。全員40〜60代くらいの男性。そして私は20代女性ですその面接の際に面接官が履歴書を見て、「これ、あなたが書いたの?」『はい、そうです』と言うと、「名前の字と履歴書の本文で字が違うけど、本当にあなたが書いたの?」と言われました。当たり前に履歴書は私自身が書きましたし、私が自分で書いたと言っているにも関わらず何度もそう言うことを言ってきました。 それに「兄弟はいるの?いるなら何人?」「前の会社の給料はいくらだったの?」「普段はどんな性格ですか?休みの日は何してますか?外に出ないような暗い子だったら採用しない」「うちの会社に入ったらみんなを楽しませるような人じゃないと」などプライベートのことまで沢山聞かれました。そして私は高卒なのですが私の高校の偏差値を面接中に携帯で調べて、そしてそれを面接官4人で偏差値はこれくらいですね。などと言っていました。 私はこのような圧迫面接が初めてでとても恐怖を感じました。このような質問をされていくうちに恐怖しかなく、受かりたくもないし受からないだろうと思っていました。そして結局その会社は落ちたのですが、このような面接が初めてでした。この会社が普通ではないですよね?上の質問の他にも私を見下すようなことを言ってきたりと終始とても不快な面接でした。もう就職とか面接がトラウマです。どうしたらいいですか? ちなみに今回受けた会社はハローワークの紹介からでした。ハローワークからの紹介でまともな会社に当たったことないのですが、indeedなどの転職サイトを使っても不安です。(詳しいことが書かれていなかったりと)もうどうしたらいいか分かりません助けて下さい

補足

それに一番気持ち悪かった質問があり、「彼氏はいますか?」「結婚する予定は?」など聞かれました。私は本当に彼氏もいないし結婚の予定もない為、いません、結婚の予定もありません。と言いましたがそれでも疑われて「前入った女の子がそう言ってすぐ結婚して妊娠したからねこればっかりは信じられんね」と言われました。もうとても不快で気持ち悪く吐き気がしました。もう世の中こんな会社ばかりなのかと思うと働く気力がありません

続きを読む

466閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    公的機関の代表をしています。 採用に関しても最終決定権者で、もちろん面接にも参加します。 わたしも気をつけていますが、いっしょに面接を担当する職員の人たちにも、面接に来てくださった方はお客様のように接します。 入室されたら先にお座りいただいた後に我々も着席し、お帰りの際はエレベーターまでお見送りして扉が閉まるまで頭を下げ続けます。 まだ入社されていない方に、こっちが偉いんだというような態度で接するのはとんでもないことです。 面接中に「なるほどねー」なんて言った職員を、面接が終わった後に「あなたあの人のお友達かなんかですか?」と30分くらい詰めたこともあります。 じつはわたし自身も転職が多く、いろんな会社の面接を受けています。 きちんとした会社は、面接もきちんとした態度で、質問者さまが受けられたような面接をする会社は総じて職場環境がわるかったり、仕事ができない集団であることが多いです。(わたしの経験だけで言えば100%そうでした) 面接を受けるときは、会社側もわたしを見ていますが、わたしもまた会社を見ています。(面接受けてて労働条件を説明されたとき「それ、3つ労働基準法に違反してますが是正されるお考えはないんですか?」って言ったこともあります笑) 彼氏のことを聞くのも頭わるいなあと思います。 すぐに寿退職するのではないかということで聞いてるんでしょうが、今はいなくても面接の帰りに誰かと出会って恋をすることもあるだろうし、そんなこと禁じることもできません。AKBじゃないんだから。 態度がわるい会社は、入社されなくて正解です。 面接をする我々も「こんな人たちと働いてみたい」と思っていただけるように気をつけなければならないのです。 ただ、ご質問分の中で、これはわたしも、他の会社も伺うことはいくつかあります。 ・前職の給与額(採用した場合の給与額について参考にします) ・自分の性格(明るいとか暗いということより、1日かかるような複雑な説明を簡潔に他人に説明出来る能力もみます) あと、プライベートなことについてお聞きすることはほぼないですが、わたしがお聞きするときは、べつにプライベートに興味があるからではないのです。 話題はなんだっていいのです。 面接の中ではバックグラウンドとして、「こちらの質問から、何を知りたいのかを察知して、それに対して要点を簡潔にわかりやすく説明出来るか」をみています。 そのための話が社会人経験の少ない人だとあまり発展しないときは、あえて雑談のように話すこともあります。 転職って、恋愛に似てると思います。 転職も恋愛も長くお付き合いしてマンネリになってくると、ぜんぜんタイプの違う相手に惹かれるものですが、いざ別れてしまうとたちまち不安になります。 恋愛ならさびしい、お仕事ならこのままでは生活できない、、、、そして自分はもう結婚できないのではないか、働くことはできないのだろうかと極端な気持ちになるものです。 そして、自分の理想を追求するのではなく、自分は心が動かないけど、自分でもいいと思ってくれる相手と適当につきあってしまう・・・これで幸せになれるはずないですよね。それですぐまた別れるとどんどん落ち込みます。 まあ、その会社は入社されなくてよかったと思います。 面接では自分を選んでもらう努力もだいじですが、相手が自分にふさわしいかどうかを見極めることも同じようにたいせつです。 焦る気持ちはわかりますが、生活に困るようならアルバイトしながらでもじっくり理想の相手を探してください。 職歴に傷なんかつきません。 「前職での失敗をくりかえしたくないので慎重に転職先を探してきました。でも生活ができないのでアルバイトをしています。もうお金のための適当な就職ではなく、ほんとうに働きたいと思う会社だけ応募させていただきました」と言えば、こちらも真剣になります。 がんばってください。 質問者さまの感覚は正しいです。

    2人が参考になると回答しました

  • その会社はおかしいですね。ハローワークにいって指導してもらったほうがいいですよ。 あなたの兄弟と会社務めがなんか関係あるんでしょうか?面接で妊娠や彼氏のことを聞くとか、昭和時代か?常識なさすぎですね。

    ID非表示さん

  • とても気持ち悪いですね。 まぁそんな会社ばかりではないので、「人に話すネタができた」くらいの気持ちで次にいくのがよろしいかなと思います。 ハローワークは、求人掲載費用が無料なので、そういうやばい会社も多いのかもしれません。 indeedなどに掲載している会社は、求人の掲載費用がかかるので、せっかく来た応募者に、ひどい態度を取る会社はあまりないんじゃないかと思います。 (求人の掲載費用はかなり高いので、「無駄にしたくない」という気持ちになります。) あと私だったら、その会社のHPのお問い合わせフォームに「先日面接を受けさせていただきましたものですが、こうこうこういうご質問、態度をされ非常に不快でした。 御社に入社したいという希望を持って面接を受けさせていただきましたが、失望いたしました。 面接官が、面接者にこのような対応を取っているということを上席の方はご存じなのでしょうか?」的なことを送りつけます。 まぁあまり意味はないかもしれませんが。

    続きを読む
  • それはとんだ災難でしたね。 でも世の中そんな会社ばかりではないので大丈夫です。 もし4人ともが同調してたとすると、何らかの理由で質問者様の採用をしたくなかったため、わざと圧迫したりセクハラまがいの質問をした可能性もあります。もしそうであれば最低レベルの会社です。運よく入社することにならなくて、本当に良かったです。 早く忘れて『次行こ、次!』の一択です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

60代(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

公的機関(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる