教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護職を目指そうと考えているシングルマザーです。 先月介護職のセミナーに行って来ました。

介護職を目指そうと考えているシングルマザーです。 先月介護職のセミナーに行って来ました。その時に講師の方(とある施設の施設長さん)にシングルマザーで働いている方がいたら参考までにどんな働き方をしてるか知りたいと個別質問したら「シングルマザーでも夜勤は免除出来ないし土日祝日も出勤が前提、子供を預け先は確保してもらっている」 「夜勤免除は正社員の特権、最初から免除して貰いたいなんて考えの人は雇われない(実家のサポートなし、子は発達っ子で多動多めで預かりマッチングする方がいないから日勤をしたい旨を話したらこう言われた)」 「デイならまだ可能性はあるけど正直実務研修まで終わったとしても即戦力にはならないから雇うなら経験者が良い(だから尚更未経験小さい子持ちシングルはいらないと言った話をオブラートに包んで言われました)」 とかなり明け透けな回答を貰いました。 ハローワークの相談員の方にはシングルマザーなら介護職がオススメ!資格を取れば就職先の幅も広がり受かりやすくなると言われましたが…私ももう若くはないので新しい職を目指すなら慎重に行きたいので介護職に就いてる又は辞めたけど経験者の方にシングルマザーが介護職をする上でのメリット、デメリットを教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

739閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    福祉関係者です。 メリット ①人手不足の業界であり働き方、働く場所など選択肢を多く持てる ②子供を預かってくれる施設を併設している介護施設も多くなってきていて働きやすい ③同じようなシンママが多く働いている。色々相談しやすい ④給与も事務より多くもらえて今の福祉業界はキャリアアップ体制も充実しているところが多い。資格をとってキャリアアップできる デメリット ①資格社会のため、資格を持ってないと肩身が狭い思いをする事も多い。歳下に普通に指示されます ②子供の事で早退や休みの際に事業所によっては嫌味を言われる事がある

    1人が参考になると回答しました

  • やたらと厳しい事ばかり言われてますが職場はちゃんと考えてくれますよ(職場にもよるけど) その代わり融通が効くパートになるかと(フルパートなら保険にも入れますし) 私もシングルで少し施設でやりましたが無理ない程度にしてましたよ、突然何かあってもカバーできる体制なので心配はいらないです(これは施設のみかと思いますが) 人の言う事あまり鵜呑みにしないで聞いてみたら良いですよ

    続きを読む
  • まぁ、どこの施設も本音は当然そうだと思いますよ。 人手不足だから誰でも良いってことはありません。 働く場所は当然山程あるので、保育所付きの所や、身内に助けてもらいながら、するしかないかと思いますし、嫌なら、日勤のみのデイサービスにいくか。 あと、施設は必ずシフト制なので、その不規則な生活に慣れるかも重要な点ですね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • シンママが介護職するメリットは職場がたくさんあること。デメリットは別にないかな。どの職種や職場も嫌なことはあるし。 ただ働く場所がたくさんあるのは事実だから女性が管理職してるところとか、なかには託児所がある施設もあるから色んなところに見学行くべき。 施設部門でも日勤専門の常勤あるから、安心して。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

相談員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる