回答終了
医師国家試験にら合格して医師免許をとれば放射線技師にもなれると聞いたのですが、どうやってなるですか?医学科の人も放射線科の人達がやるような実習もするんですか?そしてどこかの病院で雇ってくれるんですか?
284閲覧
法律を読むと医師のほかに歯科医師も診療放射線技師の仕事ができるようですが、 医師免許(歯科医師免許)を持った人が診療放射線技師として雇ってくれと言ってきたら普通の病院なら診療放射線技師としては雇わないでしょうね。 何か事情がありそうで「ヤバい」ですもん。 まあ医師免許が取れる状況ならまずはそれを取ったほうが良いです。 就職先は病院以外でも色々ありますし、保健所とか役所とか臨床以外にも色々あります。
医師免許を取っても、放射線技師の免許が取れるわけではありません。 医師免許を取れば、放射線技師に認められている業務もできるだけです。 というか、放射線技師は、医師ができる業務のうち、放射線関連の業務のみ、医師の指示(医師に「やってね」と言われる)で行うことができます。 医学科では、当然、放射線に関する勉強もします。放射線技師は、最低でも専門学校で3年の勉強をしますが、毎日実習だけするのではありません。 放射線技師の国家試験の試験科目は、「基礎医学大要、放射線生物学(放射線衛生学を含む。)、放射線物理学、放射化学、医用工学、診療画像機器学、エックス線撮影技術学、診療画像検査学、画像工学、医用画像情報学、放射線計測学、核医学検査技術学、放射線治療技術学及び放射線安全管理学」(厚労省のサイトより引用)です。医学科でも、こういうのは勉強します。
医師は他の医療従事者がある業務のほとんどをやる事が可能です。 そのため放射線技師の資格を取る必要はありません。 そもそも放射線技師の方が圧倒的に簡単に資格取得できますし、給料は医師の方がかなり良いのでなろうとは思わないかと。。。
< 質問に関する求人 >
放射線技師(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る