教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一級建築士の製図試験に関する知識についての質問です。

一級建築士の製図試験に関する知識についての質問です。古い問題ですが平成25年の標準解答例②はRC造とのことですが南北方向のスパン割が、10+7+9mになっています。2階梁伏図を見ると梁断面は500×1000と大きな梁を使っていますが、PC梁ではなくRC梁とした、実務的な理由付けは何かありますでしょうか? 階高は1階が4m、2階が3.5mあるので、1階の天井を貼った室の天井高は2.9mとありますが、配管の横引きに無理があるような気がします。 また、この例でPC梁を採用するとしたら、500×800程度の断面で大丈夫でしょうか?

続きを読む

222閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >>2階梁伏図を見ると梁断面は500×1000と大きな梁を使っていますが、PC梁ではなくRC梁とした、実務的な理由付けは何かありますでしょうか? 標準回答見ましたが、PCではなくRCにした理由はないと思います。RCでもできるっていうパターンを見せただけじゃないでしょうか。実務の公共施設だとRCが多いように思います。PC入れてる方が稀じゃないですかね。というか実務なら多分全部RCでもなくて屋根は鉄骨にする気もしますけど。 >>階高は1階が4m、2階が3.5mあるので、1階の天井を貼った室の天井高は2.9mとありますが、配管の横引きに無理があるような気がします。 躯体を傷めるのはいいかどうかは別にしても、梁せいが1000もあれば、中央で梁貫通補強入れて1/3程度まで抜けるので、無理があるかどうかでいえば、無理はなく横引きできます。もしくは、これ廊下が2500とかでB梁から実は行けますとかそんな落ちじゃないですかね。標準回答は検討しないとわからないような内容まで製図で書いてるつもりでくるので参考にはなりにくいかと思います。 受験する側であれば梁貫通は構造上不利なので、やらない方がいいかと思います。 横引きって具体的になんですかね? 衛生系は縦に落ちるし、ダクト系なら上に書いたように機械室天井なしで廊下2500なら通せそうな気がします。電気ならなんとでもなります。 >>また、この例でPC梁を採用するとしたら、500×800程度の断面で大丈夫でしょうか? でしょうね。学校で決め打ちされると思うので、それに従えばいいかと思います。

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる