回答終了
公務員試験について公務員(市役所など地方公務員)って面接が難関というイメージがありますが、長期インターンや海外留学、体育会の部長などといった、わかりやすく、かつ目立つガクチカがないとキツイですか?(質問①) 大学生活、入学からずーっとオンラインで、バイトくらいしか長期にわたって頑張れたものがない、という人はまず落ちますかね? また、現在3年なのですが、今やっとコロナが明けてきた風潮で、いろいろなことができるようになってきました。 今からでもなにかしら参加したりして活動した方がいいのかな?と思いますが、公務員勉強でそんな暇ないですかね?(質問②) 大学3年から、公務員の勉強しながら、なにかしらの活動や、例えば民間インターンなど(実際に民間を併願したかは別として)に参加したよって方いますか?(質問③)
171閲覧
質問1 別に学生時代に力をいれたことがないから駄目ということはありません。 公務員試験は法律で公平公正に扱わないといけないという規定があるからです。だから頑張ったことがないからといって落とすことはできません。 ただ、何よりもコミュニケーション能力(相手が何を問うているのかを瞬時に理解し、それに沿って答えられる)があるかどうかが大事ですので頑張ったことがないならないで論理的にそのことを答え、それを反省して今現在●●に励んでいますとか言えば問題ないでしょう。それができないならばアウトということになります。 長期インターンや海外留学、体育会の部長など ↓ あと、例えば部活の部長をしたから私はリーダーシップありますよ!なんて言うと墓穴を掘る可能性が高いので注意しましょう。 役職をした=リーダーシップがあるとは必ず言えないからです。 これを言えば100%突っ込みがなされ、大半は撃沈すると思います。 ただ、100%撃沈するわけではなくその根拠が十分説明できるなら全然アピールしちゃってください。 質問2 今からしたほうがいい活動とのことですが、自分の頭で考えて行動することのみですのであれをしろとは私からは言えません。 じゃあ例えばボランティアは民間就職や公務員試験対策のためにあるんですか? 違いますよね。 質問3 まあ公務員だけでなく、民間企業のことも研究したり受けてみて視野を広げてください。公務員1本で面接をうけにいくより民間をしることで視野を広げておいた方が面接試験で役に立つことは多いです。 逆に面接で、あなたのやりたいことは別に役所じゃなくてもできるよね?わざわざ京都市(例)を受験してくれて言うのも何なんだけど京都府とかすぐちかくに大阪市とかあるわけだよね?なぜ京都市なのかな?君は(例)大津市が好きで大津市を受験したって言ってたけど私は大津市職員だけど金沢が好きなんだよねえ・・・なぜ大津なのかよくわからないからきかせてもらえる?など自治体名や機関名を変えれば意味が通ってしまうようなことを言っちゃうと内容が薄っぺらいので結構突っ込まれるかとおもいます。だから志望動機はしっかり練り上げましょう。
質問① わかりやすい実績があるに越したことはないですし、割とそういう経験を持っている受験者は多いです。 質問② 試験勉強といっても大した事をするわけではないので、なるべく課外活動等に時間を充てた方が良いです。 質問③ 大いに参加しましょう。
質問1 そのような経歴の持ち主はごく一部です。 そして海外留学していたから加点!なんてこともありません。 要は、面接の武器にしかならないということ。 その武器をうまく使いこなせるかは、その人次第です。 バイトしかしていないなんて人はザラ。それをうまくアピールできるかどうかです。 質問2 まずは筆記試験に合格できなければ本末転倒ですから、危ういレベルなら、勉強に集中しましょう。 ちょっとしたことに参加したところで、アピールの題材にすることは難しいです。 簡単に気軽にできるということは、それだけ大したことがないということですからね。 もちろんやらないよりはやった方が良いですから、気になるボランティアなどがあれば、参加してみても良いでしょう。 質問3 民間志望で、片手間に公務員試験を受けるなら、民間インターンを受ける人はそこそこいます。 とにかく公務員になりたい!という人にはオススメしません。
1人が参考になると回答しました
みんなと協力し合って働いていけるか、市民のために働けるかというところを見ると思います。 一例ですが、小学校に人が入り込んできて、職員や子どもを殺したということがありました。どうしたら防げたかとか聞かれました。近々のニュースについても考えとくとか? そこここによって違うと思いますが。
< 質問に関する求人 >
地方公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る