教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

商品をCADで作る仕事の名前はなんと言いますか?

商品をCADで作る仕事の名前はなんと言いますか?治具や金型等の工業系機械系というより、例えば文房具や家電の筐体、ゲーム機のアクセサリーなど、商品の企画や設計図を受け取り、CADで形作る職業の名前はなんというのでしょうか。 こういった職業の求人を検索したいのですが、プロダクトデザインと検索しても、商品デザインを考えるデザイナー(CAD無関係)しか出てきません。

続きを読む

172閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    家電の筐体など、CADで外装の形を作る職業の名前は 3DCADモデラーです。 今は手書きのデザインスケッチ(二次元イラスト)をみて3Dモデルに起こすようなことはあまりないです。 設計者の時点で内部構造や部品はすでに3Dデーターです。 若い工業デザイナー、プロダクトデザイナーは自分で考えた外装の形状をなんらかの3DCADで自分で作りますが、自分で3DCADを使えない古株50~60歳ぐらいのデザイナーは画面を見て、ここをこうしてああして、と部下や派遣社員の3DCADモデラーに指示します。 最近のデザイン世界では工業製品などまったく無縁なWEBデザインの分野などでも、若いデザイナーがプロダクトデザインとかモックアップとかの用語を平気でかっこつけて使うので、業界内部でも混乱が起きてます

    1人が参考になると回答しました

  • 挙げられているモノでしたら、デザイナーがCADを操作して形状データを作ってしまいますよ。 例えばプラスチック射出設計での製造だったら、金型設計の技術者が、金型設計や材料の流れ方を考慮してCADデータを手直しはしますが。

  • うーん、 ただのCADオペレーターじゃないですかね? 貴方が外観形状を決めるわけでは無く、デザイナーやエンジニアの指示通りにカタチを作るわけですよね? 仮に、四角いモニターのカタチだけでも。

    続きを読む
  • 企画・デザインから関わるならプロダクトデザイナー。 CADデータだけ作成するならCADオペレーター。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

モデル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

企画(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる