教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新卒、1歳児担任です。

新卒、1歳児担任です。前任の先生から引き継いだ以上に噛みつきが酷く、かなり混乱しています。 3日連続で同じ子が噛まれている状況や、2人も噛みつきの激しい子がいること、さらに、なぜ自分はそばにいて阻止できなかったのか、毎日同じ子が噛まれていることへの申し訳なさなどから、かなり自分自身を責めてしまい、昨日から毎日泣いています。 自分が泣けば解決するのならそれでいいのですが、そうはいかないのが現実です。むしろ泣いたって意味無い、、 クラスの子どもたちのことはみんな大好きですし、大切ですし、1年間担任を任された以上、成長を見守りつつ、自分自身も保育者として成長していきたいのが本音です。 ですが、噛みつきが続く日々、さらには、他のクラスの先生方の、噛みつき報告後の唖然とした反応を見ていると、本当に自分が担任で子ども達は幸せなのだろうかなど、かなり自分を責めてしまいます。 意味の無い、自分自身の責めにも呆れ、自分自身が意味無く泣いていることへもかなりイライラします。 なんでもいいのでコメントください。

続きを読む

702閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    その状況がわかっていても、補助のヘルプはないのでしょうね。だからあなたが孤独に悩んでいるのでしょう。 頑張れ!と言いたいのはその通りなんですが、あなたが潰れてしまわないか心配です。 参考まで、私たちの園で同じ状況になった際の対応です。 1.午前や給食から午睡くらいまでヘルプ、保育補助を臨時でつける。あなたが新卒だということも考慮して、サポートをつけます。 2.補助の役割は、あなたとどちらかが全力でかみつきを阻止すること。 理由は後述。とにかく、未遂とか甘噛み程度で終わらせる。そのために、しっかりとつく。 3.遊びの空間を工夫する。取り合いになる遊び、順番でもめる遊びなど、あきらかにトラブルを予想できる場合、空間を広くとる遊びを心がける。 4.噛まれた子、嚙んだ子、それぞれ家庭へもケアをしていると思いますが、家庭対応に主任や先輩保育士を入れる。新卒のあなたが家庭対応で辛いものを抱えると、逃げ場がなくなる。かみつきや発達についてうまく説明できないと家庭によっては状況がこじれるので、ベテランが対応する。 5.少なくとも、あなたの報告に唖然としたり、白い目でみたり、慰めや助言もせずに遠巻きに見ているような先輩保育士のいる職場は、去った方がいい。先輩保育士は知るべきです。あなたたちの新人への辛い仕打ちは、来月で退職されても文句言えませんよと。退職されて人が減って、しわ寄せがいくのはあなたたちの方なのに。 ======== 全力で阻止する理由は、歯形が残ることによる子ども、親、保育士の受けるダメージが大きいからです。 だから、今の1歳児クラスの体制であなただけでは防げないなら、早急に来週から主任が入るとか、パートさんに入ってもらうとか、とにかく急ぎの手当が必要なんです。 かみつきは発達のあかし。誰もが通る道。数か月後にはかみつきもなくなる。かみつきは子どもの意思表示。発達のあかしなのだから、相手の子が悪いわけでもない、乱暴ということでもない。親が歯形のついた腕を見て悲しくなるのはわかるけど、誰が悪いわけでもない、防げなかった保育士に責任があるのでもない。でも、防げなかったことは謝罪するけれど、どうか、嚙んだ子、噛まれた子、それぞれ家庭も一緒になって熱くならないでほしい。 といった理屈は、個別の面談などで丁寧に伝えていく必要があります。 そこは、やはり職員集団で対応すべきだと思うんですよね。あなたは先輩や主任にこの件ですなおに助けを求めるべきです。 それから、イライラはつのるとおもいますが、保育士の一番イージーな逃げ方は「自分が悪い、自分の能力不足」を原因にしてしまう所です。 自分がなんとかすれば問題は解決すると思いこむと、保育は間違いなく行き詰ります。 自分じゃなく、その子たちが何とかするしかないのです。そのための支援、見守り、配慮こそが保育士の仕事。 私たちの園の対応を書きましたが、いまはあなたが追い詰められる段階ではないです。まだまだヘルプを入れて、とりあえずクラスを落ち着かせることができる段階です。ここであなたを含めて放置されると、今度は預ける家庭があなたを含めた園自体の対応を攻撃し始めます。そうなると、信頼の修復はやっかいです。 参考になりましたでしょうか。保育はチーム、組織、親を含めたみんなで子どもを囲い込むものです。 そのための協力体制、少なくともあなたの抱えるものに心を寄せて、共感してくれる職場でなければ、その園は保育をしているとは言い難いです。 わたしは、質問を通してですがあなたの辛い気持ちに共感します。だからこそ、同じ気持ちを分かち合える保育士のサポートが必要です。

    なるほど:1

  • 噛まれる子には全く原因がないんですか? 私が見てきた中では おもちゃをとった が1番多いように思います。 1歳なんて喋れないから口が出る 仕方の無いこともありますよ。 噛みつき癖?がある子は ちょっと離れて遊んでもらう 保育士が傍にべったり付く ほかの保育士にも噛みグセがあるので気を付けてくださいと周知する それくらいしかないような?? あとは、噛みグセがある子、すぐ手が出る子って家庭での愛情不足もあるように私は思うので 主様がたくさん抱っこして 喋りかけてあげて 噛んだ時には お友達いたいいたいだよ、ガブなしだよ。と教えてあげてはどうですかね?? 泣いててもなにも解決はしないので 諦めて?(笑) 元気だして〜!!! お話ができるようになったら 噛むことも少しずつ減ってきますから(o^^o)

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

新卒(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

保育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる