教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建築工事についてわかる方教えて下さい。宜しく願います。

建築工事についてわかる方教えて下さい。宜しく願います。相談の内容ですが運送業社の社長さんが建設業の登録資格が無いのに8億円の工事(温泉施設建築)を各業者に分離発注を行えばできるのではないか言う計画が進んでいます。運送会社自体が元請業者と同じだと思い、特定建設業の許可がなければ工事はできないと思いますが、分離発注ならばOKと話しています。私も元建設業者(1級施工管理技士)で世話になり、今は土木会社に世話になっており、今までは聞いたことがありません, やったこともありません、出向で行って管理をやれと言われていますが、運送業者が分離発注で工事を行うことができるのでしょうか、わかる方がいたら教えて下さい。宜しく願います。

続きを読む

95閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    分離発注とは、 発注者が直接色々な業者と請負契約を交わす事を言います。 つまり全体工事を統括するのが発注者自身であり、建築一式工事としての元請がいない状況を指します。 今回の場合、運送会社さんが温泉施設を開業するのであれば分離発注は可能です。 温泉施設建築工事を運送会社さんが請けて、各業者に下請けさせる場合は、それを分離発注というのかもしれませんが、実態は下請をさせている建設工事ですので、あなたのお察しのとおり、完全な無許可営業になります。 あなた知っててやったとなると、監理技術者として相当重い罪でしょっぴかれかねないのでやっちゃダメですよ。

    1人が参考になると回答しました

  • 結論から言うと無理です。 分離発注しようが8億円の工事すべてを合わせて1件とカウントするので無意味です。 建設業法では軽微な工事について無許可でも施工可と規定していますが単位は1件当たりとなります。 https://www.mlit.go.jp/totikensangyo/const/1_6_bt_000080.html ちなみに建設業法以外の法律で事業者として登録が必要な業種もあります。 例として建設リサイクル法の解体工事や電気事業法の電気工事などです。 更に言うと建設業法で無許可営業を行うと法人で1億円以下の罰金と大変重い罪となります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

運送業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建設業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる