教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

お子さんが習字習っている方、筆はどのように選んでいますか? 習い始めは書道セットプレゼントか、または入会金無料を選べる…

お子さんが習字習っている方、筆はどのように選んでいますか? 習い始めは書道セットプレゼントか、または入会金無料を選べる教室で、ほとんどのお子さんがセットを選びます。筆の洗い方などが悪かったのか、途中で固まって太く書けないというので、新しい筆を買って持たせましたが、プラスチック製はダメと言われてしまいました。 最初に言って欲しかったです。 学校の書道セットも学校から案内があった中からデザインで選んでいたし、筆に関する知識不足でした。 お店で初心者向けや中級など色々ある中から、割と高めの物を買ってあげたのに。 書道教室や学校向けとも書いてありました。 動物の毛の物なら書きやすいのでしょうか? 値段ではなく。 ちゃんと先生に聞いてきてよね!と子供に当たってしまいました…。 プラスチックは最初から買わないのが当たり前なのでしょうか。

続きを読む

192閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    ナイロン繊維の筆は最近良くはなってきているとは思いますが、それでも動物の毛の筆にはかないません。 ナイロン毛は弾力がありすぎてしかもキューティクルがないので墨の含みが良くありません。一方動物毛は柔らかい毛、硬い毛を混ぜて作り弾力もちょうど良く、キューティクルもあり墨の含みが良いです。 ただ、ほとんどが中国で作られた筆が多く、日本古来からの伝統的な良い筆がなかなかありません。安価で良い筆で国産品は、高級頬筆などを作っている広島県熊野地方の書道筆の製造メーカーで手に入ります。 ネットで「熊野の書道筆」でヒットすると思います。学生用4号で1000円くらいで責任保証の連番が打ってあるのもあります。

    なるほど:1

  • 筆選びは難しいですよね。 少しお高いですが 塾のオススメが、なんだかんだ無難です。 さて。せっかく買った高い筆、 洗い方、乾かし方で寿命がかわります。 とくに摺った墨でなく、ボトルに入った墨液は、固まるとやっかい。 洗い方の参考動画をご紹介します。 https://youtu.be/EZmeVnpLWMw https://youtu.be/ZUjGhtvvaAQ 完璧にお手入れするのは難しいですが、ちゃんとした洗い方を 知ってるのと知らないのでは大ちがい。 できる範囲で構いませんので、 根本をしっかり洗って乾かしてください。

    続きを読む
  • うちは、お教室の先生にお願いして…もちろんお金は払います…準備してもらっています。

  • 我が子が習字を習っています。 習い始める際、教室の先生から、最初は安いもので良いですよとのことで、ホームセンター等に置いてある普通の書道セットを購入しました。 しかしセットに入っている筆はあまり質が良くないとのことで最初の1ヶ月(最初の課題を仕上げるまで)はセットに入っていたものを使用し、その後は教室で(先生が加盟している習字団体が製造販売しているものを)購入しました。 筆は、お稽古が終わったらすぐに水で洗います。時間がたつと固まってしまうので帰ったらすぐ洗うように先生にも言われています。 小3以降は学校でも毛筆の授業が始まります。学校でも教室で使用しているものと同じものを使用しますが、授業で使用した後に校内ではゆっくり丁寧に洗うことはできません。帰宅後洗うことになりますが数時間とはいえ時間がたっているのでなかなか墨が落ちません。 学校用と習い事用と筆を使い分ければいいのでしょうが、いつも使っている筆でないと感覚が変わってしまうようで我が家では一つの筆を両方で使い続けました。 千数百円はするものなので出来るだけ長く使って欲しいので、 我が家では https://www.amazon.co.jp/dp/B007COND9C 月に1回程度こちらを使って洗っています。 特に学校の授業で使って数時間たった後など墨が取れにくい時に使います。 それでも使っているうちに穂先が割れたり毛が抜けたりで、長くても1年くらいで買い替えますね。 また、小学生用と中学生用と筆の種類もいろいろあります。 小学生用は楷書を書くのに適していて、中学生からは行書も始まるのでそれにも対応できる筆と説明がありました。 値段が高いものが良いというわけでは無く、どんな作品を書くのに適しているのかと言う事になると思います。 私自身は筆そのものの違いについてはよくわかりませんが、 「弘法筆を選ばず」と言うように、上級者になればどんな筆を使っても上手に書けるようになるのでしょう。(というか、どんな道具を使っても上手に書けるように練習するのだと思います) 初級のうちは、多少値段が高くても質のいいものを使うのが上達の近道だと思います。 また、プラスチックの筆で学校向けという商品なら、もしかしたら 水書用かもしれませんね。 2020年から新学習指導要領が導入され1・2年生でも書写で毛筆の授業が始まりました。 本格的な毛筆ではなく、水で書いて乾くとまたかけるというような教材を使用するようです。 https://www.kuretake.co.jp/product/calligraphy/suisho こういったものならプラスチックの筆を使用してもおかしくはないと思います。 教室の先生にお勧めの筆を具体的に ○○というメーカーの□□という××円の筆 など教えてもらってそれを購入するのが良いと思います。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

書道教室(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#経験がなくても働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる