教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

27歳、男。

27歳、男。現在、地方の印刷会社でDTPデザイナーをしています。紙媒体のデザインやWebのデザイン・コーディング等もやっています。 一度大学に入ったものの、将来のイメージが湧かず、大学で学ぶ意欲が失くなり、一度働いてみようと決心し2年時に大学を辞めて現在の会社に就職しました。 それから4年程経ち、今の仕事を続けるのは将来性がないと感じはじめ、自分のスキルをもっとあげたいと思うようになりました。 そこで、学校でもう一度学んでみようと考え、いろいろと調べいくつか選択肢が見えてきました。 そのなかで、通信制の大学に行きながら専門学校に行くというものです。 具体的には、日大通信の商学部と、デザイン専門学校です。 通信制大学は4年、専門学校は3年のコースです。 学費は通信制大学が70万前後、専門学校が280万前後で、トータル350万程になります。 現在貯金が100万程ありますので、今年であと100万貯めて、残りを奨学金・バイト等でまかなおうと思います。 通信制大学は大卒資格とマーケティング等の知識を、専門学校では建築士の資格を目指したいと考えております。在学中に他に資格等も取るつもりです。(宅建等) 4年後は、これまでの仕事の経験と、学校で学んだことを活かした仕事をしたいと考えております。 そこで、質問ですが、現在私が考えている計画はどのように思いますか?あわせて、卒業後の進路等アドバイスを頂けると幸いです。

続きを読む

95閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • 日本国内で通信教育を実施している大学はこんなにある。 美術、デザインを学べるところもあるよ。 ・・・・・ 大学通信教育(だいがくつうしんきょういく、英: university correspondence education, distance learning)は、大学が行う通信教育のことである。 大学通信教育は、主に「印刷教材等による授業」(自己学習)と「面接授業」(スクーリング)によって行なわれることが多く、単位修得試験などの審査に合格することで単位を修得する。 単位修得試験は、同じ大学の通学課程に比べて難易度が高いことが多い。長い歴史を持つ郵送手段を用いた大学通信教育課程は、社会人の場合は仕事との折り合いをつけ面接授業に出向く必要があるなどハードルが高く、時間の自由度の高い学生の場合でも卒業後の就職サポートが存在しないなどの点があった。 学べる分野は、主に文科系の領域であるが、文科系以外の領域も徐々に学べるようになってきている。 また大学によっては、一定の単位を取得し通学課程へ編入するための試験を受けることができる。 入学者選考については、大学や短期大学では出願時の書類により行われることがほとんどであり入学試験が行われることは少ない。 ただし、「小論文」や「志望理由書」等の提出を必要としそれらも含めて選考する学校もあり、より少数ではあるものの面接試験が行われる場合もある。 修業年限以上在学した上で、規定数以上の単位を修得すると、教授会の選考を経て卒業が決定される。 通学の課程に比べると卒業率・修了率はかなり低いが、学校により大きく差がある。 また、社会人等で修学に費やせる時間が限られる学生が多いこともあり、修業年限を超えて卒業する学生の割合も通学の課程に比べると非常に多い。 通信教育課程が設置されている大学 愛知産業大学 通信教育部 造形学部 建築学科 大阪芸術大学 通信教育部 芸術学部 美術学科 デザイン学科 建築学科 写真学科 文芸学科 音楽学科 初等芸術教育学科 大手前大学 通信教育部 現代社会学部 現代社会学科 環太平洋大学 通信教育課程 次世代教育学部 教育経営学科 初等教育専攻 中高英語教育専攻 中高数学教育専攻 看護教育専攻 九州保健福祉大学 通信教育部 社会福祉学部 臨床福祉学科 京都芸術大学 通信教育部 芸術学部 芸術教養学科 芸術学科 芸術学コース 歴史遺産コース 文芸コース 和の伝統文化コース アートライティングコース 美術科 日本画コース 洋画コース 陶芸コース 染織コース 写真コース 書画コース デザイン科 グラフィックデザインコース 建築デザインコース ランドスケープデザインコース 空間演出デザインコース イラストレーションコース 京都橘大学 通信教育課程 健康科学部 心理学科 近畿大学 通信教育部 法学部 法律学科 慶應義塾大学 通信教育課程 文学部 第1類(哲学を主とするもの) 第2類(史学を主とするもの) 第3類(文学を主とするもの) 経済学部 法学部 甲類(法律学を主とするもの) 乙類(政治学を主とするもの) 神戸親和女子大学 通信教育部 教育学部 児童教育学科 幼児教育学コース 初等教育学コース 保育学コース 学校心理学・教育学コース サイバー大学 IT総合学部 IT総合学科 テクノロジーコース ビジネスコース ITコミュニケーションコース 産業能率大学 通信教育課程 情報マネジメント学部 現代マネジメント学科 経営コース 税務・会計マネジメントコース 人材・組織マネジメントコース ビジネス教養コース スポーツに学ぶマネジメントコース ファイナンシャル・プランナーコース 心理マネジメントコース 心理カウンセリングコース 医療・福祉マネジメントコース 聖徳大学 通信教育部 教育学部 児童学科 幼稚園教員養成コース 保育士養成コース 教育学科 小学校教員養成コース 心理・福祉学部 心理学科 社会福祉学科 社会福祉コース 精神保健福祉コース 養護教諭コース 文学部 文学科 英語・英文学コース 日本語・日本文学コース 歴史文化コース 書道文化コース 図書館情報コース 教養デザインコース 創価大学 通信教育部 経済学部 経済学科 経済学コース 経済学モデル 法学部 法律学科 法律学コース 法律一般モデル 法律専門モデル 公法・政治モデル 教育学部 教育学科 教育学コース 教育学モデル 社会教育モデル 児童教育学科 児童教育免許コース 小学校モデル 幼稚園モデル 幼・小モデル 児童教育教養コース 児童教育教養モデル 文学部 人間学科 人間学コース 表現文化モデル 哲学・歴史学モデル 社会学モデル 異文化コミュニケーション(日本語)モデル 玉川大学 通信教育課程 教育学部 教育学科 教育学コース 幼稚園コース 小学校コース 社会コース 公民コース 地理歴史コース 学芸員コース 司書コース 社会教育主事コース 中央大学 通信教育部 法学部 法律学科 中部学院大学 通信教育部 人間福祉学部 人間福祉学科 社会福祉士コース 精神保健福祉士コース 認定心理士コース スクールソーシャルワークコース 福祉教養コース アグリケアコース 帝京大学 通信教育課程 理工学部 情報科学科 帝京平成大学 通信教育部 人文社会学部 経営学科 東京通信大学 情報マネジメント学部 情報マネジメント学科 IT・情報システムコース マネジメントコース データサイエンス・社会調査コース 人間福祉学部 人間福祉学科 総合人間コース 社会福祉コース 精神保健福祉コース 東京福祉大学 通信教育課程 教育学部 教育学科 学校教育専攻 国際教育専攻 心理学部 心理学科 社会福祉学部 社会福祉学科 社会福祉専攻 経営福祉専攻 保育児童学部 保育児童学科 東京未来大学 通信教育課程 こども心理学部 こども心理学科 モチベーション行動科学部 モチベーション行動科学科 東北福祉大学 通信教育部 総合福祉学部 社会福祉学科 福祉心理学科 奈良大学 通信教育部 文学部 文化財歴史学科 新潟産業大学 通信教育課程(managara) 経済学部 経済経営学科 経済学分野 経営学分野 日本大学 通信教育部 法学部 法律学科 政治経済学科 文理学部 文学専攻(国文学) 文学専攻(英文学) 哲学専攻 史学専攻 経済学部 経済学科 商学部 商業学科 日本ウェルネススポーツ大学 スポーツプロモーション学部 スポーツプロモーション学科 生涯スポーツコース トップスポーツプロモーションコース 日本女子大学 通信教育課程 家政学部 児童学科 食物学科 生活芸術学科 日本福祉大学 通信教育部 福祉経営学部 医療・福祉マネジメント学科 人間総合科学大学 通信教育課程 人間科学部 心身健康科学科 ビジネス・ブレークスルー大学 経営学部 グローバル経営学科 ITソリューション学科 姫路大学 通信教育課程 教育学部 こども教育学科 佛教大学 通信教育課程 仏教学部 仏教学科 浄土・仏教コース 仏教文化コース 文学部 日本文学科 中国学科 英米学科 歴史学部 歴史学科 日本史コース 東洋史コース 西洋史コース 歴史文化学科 考古学・地理学コース 民俗学・文化人類学コース 芸術文化コース 京都学コース 教育学部 幼児教育学科 社会学部 現代社会学科 公共政策学科 社会福祉学部 社会福祉学科 法政大学 通信教育部 法学部 法律学科 文学部 日本文学科 史学科 地理学科 経済学部 経済学科 商業学科 放送大学 教養学部 教養学科 生活と福祉コース 心理と教育コース 社会と産業コース 人間と文化コース 情報コース 自然と環境コース 北海道情報大学 通信教育部 経営情報学部 経営ネットワーク学科 システム情報学科 武蔵野大学 通信教育部 人間科学部 人間科学科 心理学専攻 仏教学専攻 社会福祉専攻 教育学部 教育学科 小学校専修 国語科専修 英語科専修 武蔵野美術大学 通信教育課程 造形学部 油絵学科 絵画表現コース 日本画表現コース 芸術文化学科 芸術研究コース デザイン情報学科 デザイン総合コース 明星大学 通信教育課程 教育学部 教育学科 小学校教員コース 子ども臨床コース 教科専門コース 教育学コース 特別支援教員コース 八洲学園大学 生涯学習学部 生涯学習学科 生涯学習支援系 生涯マネジメント系 人間力創造系 早稲田大学 通信教育課程(eスクール) 人間科学部 人間環境科学科 健康福祉科学科 人間情報科学科 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E9%80%9A%E4%BF%A1%E6%95%99%E8%82%B2#%E6%8E%88%E6%A5%AD%E3%81%AE%E6%96%B9%E6%B3%95

    続きを読む
  • 建築士がとれる通信制大学行くのがいいですよ。 大学のマーケティングは学問ですから、実践的なことを知りたいならセミナーやYouTube見た方がいいです。

  • 辞めた大学に復学ではなく、新たに日大通信へ入学するのは、勉強したい内容が辞めた大学にはないからですか? 日大は昔ながらのいわゆる通信ではなく、日大が売り出しののスクーリング科目をメインにしたコースですか?そのコースなら勉強も捗るかも知れませんね。あとは辞めた大学の単位を少しでも認定してもらえるとなお楽かも知れません。 専門学校で建築の勉強はいいと思いますが、通信制大学と専門学校の同時進行はかなり大変だと思います。それに建築士、特に一級は試験合格と実務経験が求められますから、すぐには役に立ちません。しかも取るのにまた時間とお金が掛かります。 回答者個人としては、2兎追う者にならないといいと思います。どちらか一方の学校に絞れませんでしょうか? 例えば、マーケティングは後回しにしてまず専門学校に行き一級建築士取得を目指すべきかと思います。マーケティングは働きながら日大通信で学べばいいと思います。 または日大に行ってマーケティングの勉強をしつつ宅建を取ったあとデベロッパーあたりに就職し、愛知産業大学他の通信の建築学科を出て、建築士にチャレンジしてはいかがかと思います。 因みに30過ぎたら実力の世界になりますから、大学よりも個人のスキルアップよりは、早く建築士になるように、実務経験を積んだ方がいいと思います。

    続きを読む
  • なんだかバラバラなことをやろうとしている、という印象を受けました。 建築士と宅建とマーケを全て活用できる仕事のイメージがわきません。 もっとなりたい仕事へ一直線の学習をしたほうが、効率的じゃないかと思います。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

DTPデザイナー(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる