解決済み
どこからが「料理人」?周りに星付レストランで料理の仕事をしている人がたくさんいたので (ビストロやカフェではない)レストランで調理をしている人が「料理人」だと思っていました。 和食や中華ではビストロなんて呼び名ではないですけど・・・ なんていうか、きちんとポリシーをもってやっている人というか・・・ ところが、チェーン店の居酒屋やカジュアルな洋食屋さんで数ヶ月バイトをしていた友人が 前「料理人」だったよーと言って来たので ??となってしまいました。 厨房で働いたことがないので、イメージがわかないのですが チェーン店居酒屋で厨房に入っている人も「料理人」というのでしょうか? 私が思っていた「料理人」とはあまりにスキルが違うように思えて違和感が拭えません。
1,023閲覧
料理人というのは、料理を作ることを仕事にしている人のことで、それ以上の意味もそれ以下の意味もないでしょう。恐らく、テレビ番組などの影響で「料理人」という言葉に特別なイメージを持たれたのだと思いますが、その方が偏りのある解釈かと思います。 従って、チェーンの居酒屋のバイトであろうと、きちんと料理を作っていたのであれば、料理人と言っても間違いとは言えないでしょう。 ただ、アルバイトは現実には「料理を作る」と言えるほどの仕事はやらせてもらえないのではないかと思います。切るだけ、加熱するだけ、盛り付けるだけというような、単純なことしかやらないはずです。 しゃぶしゃぶ屋さんなんて、肉の塊をスライサーにかけて皿に盛り付けるだけです。 そういう仕事を「料理を作る」と言うのは過剰な表現ですので、「料理人」とも言い難いと思います。 そんなアルバイトでもポリシーを持ってやっている人はいると思いますが、料理人の本質とは全く別問題ですね。 ポリシー云々ではなく、あくまで料理を作っているかどうかで判断することだと思います。 追記: ちなみに調理師というのは調理師法に基づく資格のことで、この資格を持っていない人が「調理師」を名乗ることはできません。ただし、調理師の免許を持っていなくても、料理を作る仕事をすることは可能です(店として飲食店営業許可さえ得ていればいい)。 また、実際には現役で料理を作る仕事をしているかどうかは無関係で、調理師免許を持っていながら料理とは全く別の職業に就いている人もたくさんいます。従って、料理人かどうかとも、直接関係のない話ですね。
なるほど:3
私はフレンチレストランでシェフをしています。私は「料理人」という呼称に関しては自分の中で一定の基準があります。料理人とは一定の修業期間の中で自分の料理論が確立していて、自らの解釈の基で一品としての自分独自の料理を構築できる人に対する呼称であると思っています。つまりただ単に人から与えられた、教えられた料理を作っているだけでは、料理人とは呼ばず、「調理師」であると思います。 従ってチェーン店で働いていても与えられたことしか出来なければ、その人は「調理師」であって「料理人」ではないと思いますし、自分の解釈の料理を構築出来る技量があれば「料理人」と呼べると思います。ビストロ、カフェにしても然りです。まあチェーン居酒屋の業務スタイルでは料理人はあまり必要としないと思いますが・・。 とは言えこれはあくまで自分独自の判断基準であって、考え方は人それぞれでしょう。参考までに。 (追記) 飲食業において一定のキャリアを積んだ中堅クラス以上はその殆どが調理師免許を取得、または保持しています。多くの大手チェーン店においても一定クラス以上の社員は調理師免許の取得が義務付けられており(調理師免許を取得していなければ、採用されない企業も多々あります。)、一店舗の調理管理者クラスにおいて調理師免許を取得していない人間を私は知りません。私の自論は飲食業界における常識を大前提にした話です。業界を知らない方の中途半端な見識を基にした憶測論ではありません。 調理師免許を持っていながら飲食業についていない人で自分が料理人であると意識している人などいるのでしょうか?話がそこまで的外れなものになると質問そのものの主旨から大きく外れるので省きます。
< 質問に関する求人 >
料理人(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る