教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

内定をもらった会社に入社しようか悩んでます。

内定をもらった会社に入社しようか悩んでます。先月で会社を退職し、現在転職活動中の23歳女です。 英語が好きで高校、大学、専門学校、留学で英語を学び続け、前職は外資系航空会社のグランドスタッフをしてきました。 今、内定をもらっている会社があります。 そこは全く英語を使わない、事務業務・接客業務のある不動産業界の営業アシスタントのお仕事です。 土日はつぶれますし、ハードだと思いますが給料はとても良いです。 特に不動産に興味があったわけではないですが、事務業務がしてみたかったので応募しました。 この会社に入社しようかとても悩んでいます。 今から2年くらい働いたら、ワーホリに行くつもりなため、とにかくお金を貯めたいと思っています。 正直言うと、英語を使える貿易事務のお仕事をしたいと思ったのですが、応募資格が実務経験3年以上とか貿易事経験者などであるため、なかなか私が応募できる求人と出会いません。 先日、ようやく見つけた未経験OKの貿易事務の面接に行ったのですが、募集要項には書いていなかったのに取扱商品がいかがわしいアダルト系の商品であったため速攻辞退しました。 期待して面接に行ったのにショックでした。 このままいつ出会えるか分からない英語系のお仕事の求人を探し続けるより、妥協して英語は趣味にとどめ、この会社に入社した方がいいのでしょうか。 手っ取り早くお金を貯めてワーホリに行ってしまいたいのでそうした方がいいかなとも思います。 引っかかるのは、ワーホリから帰国して英語系のお仕事をまた探したときに、「なんで前は英語とは全く関係のない仕事をしたの?」って言われそうなのが怖いです。 そこはうまく説明したら大丈夫なもんですかね。 考えても考えても答えが出ないので、皆さんが自分だったらどうするかご意見を聞いて参考にしたいです。

続きを読む

1,518閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    なんか、羨ましいですね。 私もサラリーマン時代(20年以上前)、その会社でワーキングホリデーでオーストラリアに行った人たちは多かったですね。 (今は、オーストラリア以外もあるのでしょうね?) あの時の彼女たちももう40を超えていますね。皆さん楽しくおばちゃんしています。 ワーキングホリデーで英語を磨くのはもちろんでしょうが、それ以外でもいろんな事が学べるのではないでしょうか。 その意味では、ワーキングホリデー=英語学習だけではないのでしょうね。 人生に幅を持たせるためには、すごくいいことだと思います。 ワーキングホリデーに行ったから、英語の専門を生かして仕事ということも分かりますが、もっといろんな事を学んで帰国後は一回り大きくなった自分があるということで就職を考えた方が良いのではないでしょうか。 あくまでも周りがどうかというよりも、自分がどうなるかですよね。 最近は、私の周りでもいわゆる「帰国子女」もむちゃくちゃいますし、彼ら(彼女)は日本人+αで頑張っています。 英語ペラペラでも、英語と直接関係ない仕事をしている人もいっぱいいます。 あまり、気にせずにやっていけばいいと思います。 重要なのは、自分を成長させるということだと思います。 それが一番重要です。

    1人が参考になると回答しました

  • 「なんで前は英語とは全く関係のない仕事をしたの?」 この質問が出たら「英語を生かせる仕事が見つからなかったので、事務仕事を重視して選びました」と言えばいいと思いますが、それよりも「なぜワーホリにいったの?」と質問されることの方が多いのでは。 「英語を磨くため」や自分探し以外の理由を自分だったら用意します。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

グランドスタッフ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる