教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

長期の育休後、会社に行かずにそのまま退職された方にお聞きしたいことがあります。

長期の育休後、会社に行かずにそのまま退職された方にお聞きしたいことがあります。育休延長のあと、この4月から子供の保育園が決まったのですが、 1日のスケジュール的に、前の職場に通うことが距離的に困難になってしまっていて(出産前なら通う事がギリギリ出来ていた距離で、復帰もできるにはできるとは思いますが、長期的に考えると現実的ではないと判断しました。)、家からなるべく近くて保育園の時間に間に合う職場に転職しようと思い、現在他で内定を頂けている状態にあります。 ですので、会社に退職の旨をこれから伝える予定なのですが、 復帰する事が前提での給付金だとは重々承知の上ですが、 退職する旨を会社に伝えた時点で、その日からの給付金が出なくなるのか、または、退職の手続きが終えるまでは給付金をいただけるのかを知りたく、投稿させていただきました。 給付金は、復帰してもしなくても、保育園が始まる4月からはどっち道いただけなくなるので、 3月末までは、何も伝えなければ貰えると思うのですが、 できれば退職する旨だけは先に伝えておいた方がいいのか悩んでいます。 というのは、会社側の準備のことも勿論ですが、(復帰するなら5月からと今現在は伝えてあります。) 4月1日に会社に退職の旨を伝えるでもいいのかもしれないですが、 そうすると、子供を誰かに預けて退職届けを出しに行かなければならないので、そこから会社の都合とこちらの子供を預ける都合とを擦り合わせなければならなくなり、慣らし保育の間に、他のすべての手続きを終わらせられるかが微妙になってくるのです。 もし、退職する旨を伝えるだけで給付金には影響は出ない、というのであれば、早めにお伝えしたいと思っています。 逆に、伝えた時点で給付金が貰えなくなるのであれば、ギリギリ4月になってから伝えようと思っています。 世の中、様々な価値観の方がおりますので、私のような考えは姑息だと思われる方は大勢いらっしゃると思いますが、 誹謗中傷などのコメントは求めておりません。 あくまでも、この件についての答えが知りたいと思っております。 なので、お気にされた方はスルーでお願い致します。 もしご存知の方がいらっしゃらなかったら、 会社側にも迷惑になるとは思いますが、4月1日に会社に伝えようと考えています。 ご協力、よろしくお願い致します。

続きを読む

2,017閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    支給単位期間がいつからいつまでかわかりますか? 退職日を含む期間は支給対象外なので、その前までが支給対象の期間になります。 また支給対象の期間であっても、復帰前提の給付金なので、退職を把握した時点で会社が申請しなくなったとしても違法ではありません。会社がどこまで申請してくれるかになりますね。 確認済みかもしれませんが、転職しても保育園は内定を維持できる地域でしょうか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育園(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる