教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

水商売の方、よくキャバ嬢の間では「お客様と話題にしてはいけないものとして、・政治、・宗教、・野球(サッカーも?)がある」…

水商売の方、よくキャバ嬢の間では「お客様と話題にしてはいけないものとして、・政治、・宗教、・野球(サッカーも?)がある」ってなんでですか??

1,507閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • してはいけないというより、対立する意見は言ったらいけない感じですかね? 今で言うなら、ロシアとウクライナの戦争の話。 大変だよね…で終わればいいですが、ロシアの方が正しい。ウクライナの方が正しいみたいな話になるとややこしいですし。 野球も好きな球団が違えばって感じですかね? 宗教なんかは、勧誘されたりとかややこしいことに巻き込まれやすいので、できれば離さない方が無難ですね。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • ま、昔から言われている古い話ですね 政治は昔、学生運動の頃に声高々に飲み屋で「米帝の言いなりになっていいのか!?」みたいな連中が多かったからですね 政治の話題は水商売として最近はアリだと感じます よほどの保守か極左でもない限り話題の一つになりえます ただ人種差別的発言をするネトウヨみたいな人には政治の話題を振ってはいけません 彼らは本当にバカです 他のお客さんにも迷惑かけますので注意が必要です 宗教は特に創価学会ですね 熱心な宗教活動している人といえばそれくらいで、あとはマニアックなカルト教と出会う可能性は低いです これも最近はなりを潜めています 今や創価学会は与党ですので波風立てない方向で動いています 昔だったら大勢で押し寄せクレームを付けてくるような団体でした 神道を大事にしている人が以前に比べ増えてきている印象で、神社仏閣の話題や仏教の話題なんかも酒のツマミになりますが、深く掘り下げすぎると説教臭くなるのでほどほどに 野球は熱心なご贔屓球団が多くの人にあります 昔はもっと熱がありました 地方から来た人は肩身の狭い思いをしています なので野球の話題というよりも特定の球団の話題は結構地雷です 接客してるお客さんとの話を聞いていた関係のない第三者が話題に介入してくることさえあります

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 熱狂的な信者やファンとの話は拗れて面倒なことになりやすいかららしい。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる