教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ストレスを溜めやすい性格をどうかしたいです。 私は30歳女性で結婚、出産経験なしです。 学生時代から社会人になっ…

ストレスを溜めやすい性格をどうかしたいです。 私は30歳女性で結婚、出産経験なしです。 学生時代から社会人になってからも色んな人に 考えすぎ とよく言われます。でもずっとこの性格で生きてきた私は 自覚がありません。 ただ 親が厳しく、昔から神経質で自己肯定感ゼロ、ネガティブで 言われやすいタイプで鬱になったこともあります。 その反省にここ数年は自己肯定感を上げる努力をしたり、ふっきり、開き直りを覚えて 自己肯定感上がり、プラス思考になれてきました。 とても良かったのですが今でもストレスを感じやすかったり頭痛がしたりします。 例えば、 ・テレワークさせてもらえて有難い反面、上司に嫌われており、仕事ほぼもらえないから 近々遠い現場に飛ばされるのではないか。 ・あと30年以上もこの会社でやっていけるか…今の仕事にやりがいを見出せないな… ・高齢両親がいつか死ぬのが悲しい、 あと親亡き後この給料で生きていけないよ… とか… 文字にすると取り越し苦労だとわかるのですが、 ストレスを身体や心にあまり感じない 明るい自分になるにはどうしたらいいでしょうか… よろしくお願いします。

続きを読む

144閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    楽しいことを多くすることだと思います。 もちろん楽しいことをしたって根本的な不安がなくなることはありませんが、気にする時間は少なくなると思います。 私の場合ですと、週に3回程、仕事が終わったあとにスポーツをすることです。 スポーツをして楽しみながらストレスを発散させて、身体が疲れて不安を感じる前に寝てしまう感じです。 普通に働いて、贅沢もそれほどしていなくて、それでも生活が成り立たないのであれば、それは社会がおかしいのだと思いますので、自分をあまり責めないようにしたいですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

テレワーク(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる