教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

友人が1年前から派遣社員として働いているのですが、話を聞くと、ん?、と思うことがあり相談しました。下記3点は普通のことな…

友人が1年前から派遣社員として働いているのですが、話を聞くと、ん?、と思うことがあり相談しました。下記3点は普通のことなのか、教えて頂けないでしょうか。①契約社員の求人募集を見て応募したにもかかわらず、 派遣社員として登録された。先方の担当者は働く場所の違い、と主張。(派遣先は法人系) ②ボーナス支給の場合有、との募集文だったが今まで1度も支払われたことがない。 ③上記のこともあり、契約を更新するかどうか悩んでいたところ、 「"更新出来ない"場合のみ 〇月〇日までに御返信ください」とのメールが来たのみ、しかも期限は2営業日と短く、 担当者と面談を希望するも、詳細な説明はなく、そうこうしているうちに期限切れで契約を自動更新された。 以上3点、よろしくお願いいたします。

続きを読む

147閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    自分ならそれを解明する前に契約更新しません。 派遣業界にありがちなことです。3年までしか同じ職場に 派遣できない、いわゆる使い捨てなので、業務内容の 違いなどトラブルは年中起きてます。 我慢して働くならそれもよし、契約期間で揉めるなら 地域の労働基準監督署へ相談して下さい。 友人にアドバイスするなら派遣は時給が良く責任も 薄いかもしれないけど、長い目で見れば直接雇用の方が 良いです。アルバイトでも賞与が出たり社保に加入できる 事例も増えてます。 資格を取るなりして正社員に早くなった方が安定します。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

契約社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる