教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年4月から自動車教習所に教習官として 転職・入社予定のものです。 内定を昨年10月に頂き、 担当の上司からの…

今年4月から自動車教習所に教習官として 転職・入社予定のものです。 内定を昨年10月に頂き、 担当の上司からの誘いで非正規という形から同年12月〜、受付、入校手続き、事務の軽作業に携わっております。 オンライン学科のサブの仕事をやらせて頂いたりもしています。 ですが、正社員入社目前の今になり、 本当に自分に向いてる職種なのか、 (生徒とのコミュニケーション、指導力等) また、指導員審査の勉強についていけるのか不安でしょうがありません。 現場での指導官の仕事の大変さなど現場感覚で感じています。 さらに、今現在に至るまで雇用条件を会社から提示されておらず、 先日、総務の方にこちらから問い合わせて やっと明日わかる状況を作りました。 職場は家庭的で皆温かい方です。 現役教習官の方、もしくはされていた方、 同じ人を指導している仕事に就いている方、 アドバイス頂けると幸いです。

続きを読む

186閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    自動車学校の元指導員です。自分は大卒ですぐに指導員になりました。指導員歴は13年で、今はペーパードライバースクールのインストラクターをやっています。 指導員の仕事に不安を感じると思いますが、真面目に取り組んでいけば何とかなるので全然大丈夫だと思いますよ。指導員になってからの2、3年は大変なことも多いですが、それを乗り越えると割と仕事しやすい職種だと思います。 自分に合っている仕事かどうかは実際にやってみないと分からないですよね。もし、指導員の仕事が向いていなかったとしてもその体験が次の仕事にいきてくるので、あまり失敗を恐れない方が良いと思いますよ。 それと、仕事ができるかどうかは努力でどうにでもなるのですが、それよりも人間関係の方がとても重要ですよ。仕事が自分に合っていても職場の人が嫌な人ばかりだと続かないですね。 なので、「職場は家庭的で皆温かい方です。」←こういう環境であれば、多少仕事が辛くても頑張れると思いますよ。 【指導員人生一直線】 https://ameblo.jp/karinekokarineko/entry-12548896907.html

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ドライバー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#ドライバーが多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる