教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

人の話をボーと聞いてしまう。

人の話をボーと聞いてしまう。人の話を聞くとき、よくボーとしてしまいます。 んでそれに気付いて、え?今何言ってた?ってなります。 プライベートでならいいかもしれないけれども、 会社でも同じことをやってしまうので、 一度言ったことを何度も聞いてしまいます。 これって病気なんでしょうか? うまく人の話に意識を集中し続けることが難しいです。 単純な話でも話が飛んでしまって理解できないこともしばしば。 ちょっと長めに話されたり、難しい話は理解困難です。

続きを読む

335閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >意識を集中し続けることが難しいです。 先の回答者さんのように【興味のある方に意識が向いてしまう】事は多く有り ヒューマンエラーの原因ともなります。 しかし、【ボー】・・・と、言うのは【意識の欠落】かもしれないので 年齢が60歳以下ならば病院で相談される事をお勧めします。 車の運転などリスクがたいへん高くなっています。 ◎もともと人間は15程度しか集中なんて出来ない生き物です。 学校や講習会でも頑張れるのはせいぜい40分が限度です。 あまり気にしなくても良いのですが、途切れる事が多いというのは少しだけ心配です。

  • 何かですね、絶対音感を持ってる人は、人の話を聞くのが苦手なことが多いそうですよ。人の声を言葉でなく「音」として認識してしまったり、周囲の雑音に気を取られたりするのが、原因みたいです。 そういう私も、楽器をやっていて、そこそこの音感があります。なので、お店とかでBGMが流れてる状態で話しかけられると最悪!どうしても意識が音楽の方に行ってしまい、反応できないことがしばしば…(汗)。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる