教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

知識不足な為教えて頂きたいです。 4月から保育園の入所が決まっていて只今育休中です。 当方以前はフルタイムパートでし…

知識不足な為教えて頂きたいです。 4月から保育園の入所が決まっていて只今育休中です。 当方以前はフルタイムパートでしたので、 就労証明書はフルタイムで出しましたが、会社は人手が足りていてフルタイムは無理そうとの事。 役所に相談した所、時短勤務制度を使えるなら使ったら退所にはならないとの事。 職場の方に話したら制度を使わなくても時間短くすればいいだけのことじゃないの?との事。 育児短時間勤務制度を使って短時間にするのと、使わずにただ勤務時間を短時間にする違いはなんでしょうか? 分かりにくい文章で申し訳ないですが、回答欲しいです。

続きを読む

282閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    育児時短制度は3歳までの時短勤務出来る制度ですが、雇用契約は今までのままです。 なので主様の場合は雇用契約フルタイムのままです。 自治体もフルタイムで時短勤務となる就労証明になるからではないでしょうか?

  • 労働契約上はフルタイムだけど、時短勤務制度を使って、労働契約はそのままだけど勤務時間を短くする もしくは 労働契約そのものを短い時間にする の違いじゃないかなと思います。 前者だと労働契約がフルタイムなので退所にはならないけど、後者だと労働契約が短い時間になってしまうから退所になるということではないかな?と思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる