教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

初めまして。

初めまして。宜しくお願いします。 私は大手企業に高卒で入社し、 4月で7年勤めたことになります。 現在25歳今年26歳になります。 (Wワーク不可) 現在正社員で働きながら、 今月の3月初めから未経験ですが 社会人スクールのwebデザイナーの 教育訓練制度対象のコースに通っており、 9月末まで在籍する予定です。 通う前の面談で秋就職を目指すことに なりました。 本題に入ります。 私はありがたいことに、 正社員で安定な収入を頂いておりますが 基本給19万、残業無しで 手取り14万程です。(残業有17万) 本音を言うと 通勤時間と就業時間を合わせて 拘束時間が多いと感じており、 学業に専念したいと考えております。 (同棲中なのて引っ越しは考えておりません。) 又、web業界に入る前に働いてみたい職業があり、 接客業や飲食店、品出し等 アルバイトで経験できることなんですが…。 スクールが通い終わる9月頃に 本格的にweb業界に就くことが希望で、 社会人スクールの就職サポートの先生から 「広告やバナー作成の副業しながら web作成学んでいくのが望ましい」 との事でしたが、残念ながら副業禁止なので 今の会社を退職し、 失業手当を頂けるのなら、 広告業界やweb業界などに繋がるお仕事があるかわかりませんが、求職活動しつつ、 7日間の待機期間後に アルバイト1週間で20時間以内という規定を守り、学業に専念したいと考えております。 しかし、教育訓練制度を受ける為に 受講しておりますが、 (9月末の受講終了後に給付申請) 果たして失業手当てを頂く事は 出来るのでしょうか? 又、受講終了後の10月以降、 Wワーク可能なweb業界の企業に 就職する事が目標ですが 有休消化後6月末に現在の職場を辞めると 仮定して、9月末までの3ヶ月間 アルバイト、求職活動、失業手当の受給は それぞれどのくらいの期間可能でしょうか? (できれば10月以降のweb業界の会社はWワーク可能なところで可能な限りアルバイトを続けたい。) 又どのようにしたら この希望を叶えられますか…? 失業手当受給中、またスクール受講中 ハローワークで求職活動している際 条件にあった広告業界やweb業界などに 繋がるお仕事があった場合は 働きながら受講することも考えております。 (そんなうまい話はないかと思いますが。) 部分的な事でもかまいません。 知識を持っている方、 教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願い致します。

続きを読む

456閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    業界の事は分からないですが、失業手当について回答いたします。 質問文から察するに「自己都合」による退職だと思いますので、失業手当の支給までに「待期期間7日間」と「給付制限期間2ヶ月」がかかります。 なおかつ、それは離職票をもらって求職の申込をした日から「7日間+2ヶ月」です。 なので6月末に退職した場合は、離職票をもらうのに1週間程度かかるのを加味して、およそ8月中旬頃から失業手当が支給されます。 支給額は50%~80%で、あなたの場合はおよそ14万円程度だと思います。 支給日数は90日間(就職した時点で終了)なので、9月末までの受給は問題ないと思います。 ただ、失業手当の振込までに3~4週間かかるので8月は収入がなくなると思います。 とはいえ、給付制限期間の2ヶ月は、1日4時間・週20時間未満であればアルバイト可能なので、そちらで収入を得られると良いかもしれません。 参考になれば幸いです。

    1人が参考になると回答しました

  • 残念ながら見通しが甘過ぎます。 Webデザイナーに必要なスキルは数ヶ月のスクール通いで身につきません。最低1〜2年のデザイン訓練が必要です。 何故なら貴方は新卒では無いので中途採用で就活するからです。中途採用の応募者は美大で4年/専門で2年のデザイン訓練を受けた後、現場で3年程度の訓練を積んでいます。そこに参戦するのであれば年単位の訓練が必要。 デザイナーの就活にはポートフォリオ(作品集)が必要なのはご存知ですか?自信のあるWebデザインを3〜4サイトとバナーも6点くらいは欲しいですね。たくさん作った中から自信のあるものを厳選してその数です。 あと「副業しながら」との事ですが、スクール上がりの素人に副業の仕事は回ってきません。ランサーズ/クラウドワークスのオープンコンペ案件に参加して仕事の雰囲気を掴むくらいが良い所でしょう。 とりあえず今の所で働きながら、長期戦でコツコツとデザイン訓練をして作品を作りためるしか無いと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

webデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

Wワーク(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる