教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

飲食店で正社員を雇わない理由はなんですか?? 私は今大学四年生で、パン屋でアルバイトをしています。色々な仕事を任せても…

飲食店で正社員を雇わない理由はなんですか?? 私は今大学四年生で、パン屋でアルバイトをしています。色々な仕事を任せてもらえたり、人間関係も悪くないので春からも引き続き働きたいと考えています。しかし、このパン屋さんは正社員がおらず、アルバイトとパートしか雇っていません。 なぜ正社員を雇わないのか、理由は店長に聞けばすぐ分かると思いますが、聞きにくいので質問しました。 飲食店で正社員を雇うデメリットを教えて頂きたいです。

続きを読む

337閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    アルバイトに時給を払う必要があるからです。 自分がアルバイトをしていた昭和のころ、時給430円のころは、ファミレスなんかでは社員は一つのお店に10人ほどいました。 どの時間帯も必ず社員がいて、アルバイトは文字通り、社員のお手伝いのような仕事のみ。 責任ある仕事は任せてくれませんでした。 それで利益が出たのです。 ところが毎年のように最低賃金が上がっていきます。 売上は変わらないのに人件費だけ膨らむとどうなるか? まず社員の数が減らされるのです。 アルバイトでも出来る仕事は全てアルバイトに任せる。 そのうちアルバイトに任せるのはかわいそうかな、という仕事も任せざるを得ない状況になりました。 単純作業のお店などは「何店舗かに社員が一人」なんてことになってます。

    1人が参考になると回答しました

  • どの仕事でも同じですが、正社員の方が給料も高いし、業績が悪くてクビにしたい時に日本の法律では切りにくいからです。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パン屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる