教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員試験についてです。 私は町役場の最終面接を控えているのですが、私は去年の9月に地元の町役場の試験を受けましたが

公務員試験についてです。 私は町役場の最終面接を控えているのですが、私は去年の9月に地元の町役場の試験を受けましたが一次試験で落ちてしまいました。そして今年の一月に地元以外の町役場の二次募集があり、一次試験は合格し、二次試験の作文と面接を終え、現在残すは最終面接となりましたが、質問で地元ではなくなぜうちを志望したの?という質問に対して私は9月に地元の試験に落ちたことを正直に言った後に志望理由を言おうと思っているのですが、この流れで大丈夫でしょうか? 回答をよろしくお願いします。

続きを読む

263閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    公務員試験経験者です。 そのような回答をしてしまうと,一般的には「第1志望ではないです」と告白していると捉えられるため避けるべきとされています。 また,地元以外を受ける理由は面接官も当然,察しています。そんな状態で聞くのですから,「採用面接という場に適した回答ができるのか」という,建前と本音が使い分けられる人かを試しているとも聞いたことがあります。 以上より私は「第一志望だという理由を作るべき」だと思いますし,実際に自分も地元以外を受験する際にはそれっぽい理由を作っていました。 ただやはり面接官も十人十色で,「建前」を「虚偽」と捉える人も一定数いると思います。なので,この不安に正解はないのです。 あなたが根っからの正直な性格で「建前」だとしても嘘がつけない,嘘をつくと挙動不審になりそう,と感じるのでしたら正直に話すのも手だと思いますし,平然と虚構のストーリーを語れる自信がありましたら何か「第一志望」と納得させられるような理由を作るのも手だとは思います。 最終面接,不安で怖いですよね。私も何度となく落ちてきたのでよくわかります。 緊張しすぎずに頑張ってくださいね!応援しています。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる