教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高卒フリーターの将来について。

高卒フリーターの将来について。春から無職の高校3年の女です。 諸事情で大学進学が出来なくなり、春から資格を取りながらとりあえずバイトをしようと考えています。 今は知り合いの法科大学院生に勧められ宅建試験の勉強をしています。元から勉強や努力が好きなので資格を取る事は私に合っていると思いました。 しかし私の狭い人脈では限りがあるので知恵袋で質問をさせていただきます。 私はこれからどうするべきなんでしょうか? 私の取るべき行動を教えてください。 金銭面には余裕があり、また住んでいる所は三大都市なので様々な機会も受けられ行動もしやすいと思います。 好きな事は接客や人とコミュニケーシャンを取る事、特にな事は勉強と英語(強いて言えばなので英検準1級にギリギリ届かない程度)です。 進学校で偏差値60くらいの大学を目指していたので、高卒という肩書きになる事が自分にとって受け入れられないので、それを超えたいです。なのでどんな事でも何でもするつもりです。 これからの人生厳しいことは私が1番承知しているので中傷コメントは辞めてください。わがままですみません。回答よろしくお願いします。

補足

すみませんが、大学進学以外でお願いします。 親がどんな形であれど大学に入る事は許していないので。。

続きを読む

655閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(9件)

  • ベストアンサー

    宅建士の資格取得はとても良いことです。 私は24歳の頃、フリーターをしていて、その後、日商簿記2級と宅地建物取引士を取得して今の自分があります。 どんなことでも何でもする意気込みでしたら、 現実的に目指せる範囲内で、 私の知っている方の中では中卒から司法書士になった人がいます。高校は行っていません。ですが、某司法書士会の会長もされています。本人も中卒ですと言っています。それだけ「司法書士」になったことを誇れるのでしょうね。宅建士から司法書士を目指す人も多いのでいかかでしょうか。 あと、公認会計士や税理士はどうでしょうか。 公認会計士は受験資格が無くなり、誰でも受けられます。 税理士は日商簿記1級又は全経簿記上級を取得すると受験資格を得られます。 税理士試験は、大学3年次以上の学生で法律学又は経済学に属する科目を含め62単位以上を取得した者か、大学、短大又は高等専門学校を卒業した者で法律学又は経済学に属する科目を1科目以上履修した者が受験出来ますので、日商簿記1級又は全経簿記上級の取得者はそれだけの能力があると見ているということです。 そして、目指すは「財務捜査官」です。 警視庁の他、道府県の警察で募集しています。 知人で1人、某県警で財務捜査官になった人がいます。 受験年齢は59歳までなら応募できたはずです。 警察学校を出ると、巡査部長か警部補(年齢によるみたいです)からのスタートです。 通常の警察官は、巡査からですね。そして巡査長。 地道さで行くと、受験制限の無い行政書士を取得して、行政書士の資格を取ったことで社会保険労務士を受験資格を得て、社労士を取得するという道です。 社労士も短大卒や大学2年以上で一般教養科目36単位以上を修得を履修しておく必要があったかと思います。 結局のところ、どのような難関資格を取っても、クライアントとのコミュニケーションが大切ですので接客や会話が好きであれば大丈夫です。 警察官の財務捜査官もコミュニケーションから始まりますし。 そして・・・大学進学以外ということですが、また知っている人のことですが、高校を出て日商簿記1級から税理士になった方で、大学を飛ばして大学院に進学した方もいます。 高卒→社会人・税理士→大学院に進学です。 どのような諸事情があるのかは分かりませんが、社会に出た後にでも大学院へ進めばよいと思います。 また、明治大学大学院経営学研究科は、どのような繋がりがあるのかは知りませんが全国社会保険労務士会連合会が社労士実務3年以上(22歳以上)の社労士を推薦入学させています。推薦してもらうと必ず入学できるようです。すでに110名以上を推薦して修了(卒業)させたそうです。 卒業時には明治大学のMBA(経営学修士号)が授与されます。 そこまで行けば「高卒という肩書きになる事が自分にとって受け入れられない」という思いは一掃されるでしょう。 頑張ってみてください。

    1人が参考になると回答しました

  • 自分は高卒フリーターの38歳ですがまだ生きてます 今日は有給使ってゲームしてます 車の免許は取っておきましょう

  • 資格でも、大学でも働きながらできることがいいと思います。さらに言えば、働いている業種と関係のある資格や勉強がいいでしょう。そして、その業界でステップアップしていくのがよいと思います。 勉強はいつでもできますが、経験は適切な時期や機会を逃すと得ることができません。そして、社会人になると年を取れば取るほど、周囲にはその経験値を求められるようになります。もし、運良く入れた業界があればそこで経験を積むのがいいと思います。 宅建なら不動産関係の仕事を探しながら、勉強するのがいいでしょう。実務しながらの勉強は、仕事と勉強の成果の双方によい影響があり効率的です。その上で、学歴が気になったり、壁になるようなら働きながら通える大学を探すとよいと思います。

    続きを読む
  • 他の回答者の方々が大学進学を勧めていますが、大学進学はどうしてもできないのですね。それなら相当勉強しなければならないことを覚悟して、公認会計士もしくは税理士を目指すのはいかがでしょうか。まずは日商簿記3級を受けてみて、質問者さんが簿記に向いているかどうかを見てみてください。問題ないようなら会計士試験の資格学校に通学することをおすすめします。

< 質問に関する求人 >

英検準1級(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる