教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

自衛隊を退職した後健康保険証はどこで発行してもらえますか?

自衛隊を退職した後健康保険証はどこで発行してもらえますか?

2,225閲覧

回答(4件)

  • 仕事をその後しないなら役所にて国保に切り替える必要があります。退官後すぐに民間企業にて仕事するなら会社からの発行になります。(社保) 国保の場合は仮保険証が発行され後にカードが送られてきます。 社保の場合は2週間ほどかかります。

  • 自衛隊退職後の仕事をどうするかによります。 自営業や無職であれば、共済組合の任意継続組合員になることで2年間は防衛省共済組合から組合員証(保険証)をもらうことができます。 国民健康保険に入るのとどちらが得かは共済組合で計算してもらえると思います。これは退職前に手続きをする必要があります。 就職するのであれば、次の職場で健康保険に入ることになります。 もし再就職までの期間が短期間(数日)であれば、けがや病気のリスクはありますが、共済組合の任意継続や国民健康保険への加入をせずに無保険で乗り切るということもなしではありません。 これらのいずれにも該当しない場合は、市役所等で国民健康保険への加入手続きをすることになります。 この時国民年金にも加入することになります。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 共済組合の任意組合員になるのならその間は自衛隊 仕事をしないなら役所 役所に行って自衛隊を退職したので年金と健康保険の手続きをしたいと言えば 案内してくれ、送付されてくる払い込み用紙で納付すればOk

    続きを読む
  • 仕事をしないなら 家族の扶養になるなら その家族の勤め先 家族の扶養ではなく 一人暮らしや、自分が世帯主なら 国民健康保険だから 住んでる自治体の市役所などにある窓口

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる