解決済み
公務員試験 2月から現在大学3年です。12月に公務員はどうかな?と大学の就活サポートから言われ少しずつ勉強してきましたが、2月に入って、自分がどれだけ自己分析が足りていなかったのかを痛感し、一時期立ち止まって勉強せずに立ち止まってしまいました。 ・予備校の方に聞いたところ8月9月あたり市役所等の試験には間に合うと言われましたが、具体的にはどの程度頑張れば良いのか、そもそも本当なのか? ・就活との両立は可能か?今からやるなら公務員試験のみに注力する覚悟がいるか? ・一日の目安の勉強時間は? ・SPI、GABで行うタイプの試験もあると聞きますが、その分一般的な公務員試験より倍率は高かったりするのか?民間への試験対策がそのまま公務員試験対策になるのか? 自分に対して甘い部分もあると思います。忌憚のないご意見をお願い致します。
5,219閲覧
公務員試験経験者です。 この時期から新卒採用で現実性を考えるなら,SPI等を使用する市役所に的を絞って民間就活と並行して進める事でしょう。 主様は中学までの数学は苦手でしょうか? 苦手意識がないのでしたら,そんなに対策はいりません。 苦手意識をお持ちでしたら,1日でも早く対策を始めて下さい。 勉強時間の目安なんて物はありません。教材全てを期間内に理解しきるのみです。SPIを使用した公務員試験は民間就活生にも門戸を開いているわけで,筆記倍率こそ低いですが面接倍率は高いです。時期の早い民間就活で面接を幾度もしてきた人が競争相手となるので,市役所単願での就活は面接経験が浅すぎて,合格はほぼ不可能と考えて良いです。 まとめると,SPIのみで受験できる市役所を探して受験する,その際には民間就活も並行して進める,この2点が今回お話しした内容になります。 頑張って下さい!
自己分析なんてやめたほうがいい 自己分析なんて就職活動でやってるのは日本だけ この時期でまだ方針が固まっていないなら SPIとSCOAで民間と公務員と両方受けたほうがいいでしょ ぶっちゃけSPIとSCOAで受けられる市役所 県庁がたくさんある どのくらいの勉強量が必要かは書店で以下を確認すればいい https://www.amazon.co.jp/dp/4065264987/ https://www.amazon.co.jp/dp/4065265010/ 民間も受け 市役所も受け 両方見ていると自分がどこに向いてるかなど自然に見えてくるよ
< 質問に関する求人 >
公務員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る