教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

資格の難易度ランキングをみると医師の資格が2位で弁護士の次になってます。合格率が9割以上の資格でなぜ????裏で医師会が…

資格の難易度ランキングをみると医師の資格が2位で弁護士の次になってます。合格率が9割以上の資格でなぜ????裏で医師会が圧力かけてる?

136閲覧

回答(3件)

  • 弁護士になるための試験である「司法試験考査」の合格率は95%を超えていますよ。 (最も合格率が低い司法予備試験は司法試験を受ける資格を得るための試験。司法試験は司法修習を受けるための試験です) 弁護士になるための試験はその試験だけ言えば、医師国家試験と比較しても、合格率はずっと高いですが、それを持って弁護士は簡単だと言えるのですか? それじゃ医師になる難易度よりも、弁護士になる難易度よりも、自動車免許を取るほうが難しくなりますわ(笑)

    続きを読む
  • 医大に通うのにお金がたくさんかかるから庶民にはハードル高いよって意味じゃない?

  • 医学部に入るのが難易度高いからです。 弁護士の司法試験は中卒でも受験できますが、医師国家試験は医学部医学科卒業しないと受験すらできません。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる