教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護職員初任者研修について この度、介護施設の事務求人があり、事務職経験を活かしたところで働きたいと思い応募しました

介護職員初任者研修について この度、介護施設の事務求人があり、事務職経験を活かしたところで働きたいと思い応募しました応募先よりご連絡いただいたのですが、その際、採用担当者の方から、ヘルパー2級?恐らく昔はその様な名前だったとおっしゃったところから、介護職員初任者研修のことかな?と推察するのですが、採用条件として、資格を取得してもらわないといけないと言われました 取得にかかる費用は応募先持ちです 具体的にどの様な事をするのでしょうか? 以前病院事務をしていた時に、介護病棟があったのですが、ヘルパーさん、介護福祉士さんの方々は本当に激務で頭の下がる思いで見ておりましたので、体力的にも自分には出来なさそうだと思っております とりあえず、面接で話を聞きに行くのですが、少し情報、知識を入れてから臨みたいと思いこちらにご相談させていただきました どうぞよろしくお願いいたします どの様な

続きを読む

751閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    介護施設の事務求人なのに、 「介護事務」の資格では無くて、「初任者研修」なのですか?? ちょっと、変な気がしますよ。 私は介護士ですけど。事務職だけなら、普通は必要ないです。 もし、初任者研修の資格が必要な場合は、 身体介助も仕事内容に入っていると思います。 その場合は、介護士の手が足りない場合に手伝わせます。 介護士みたいには使わないでしょうけど。 食事介助やトイレ付き添いはさせるかも。 あわよくば、介護士へ誘う気がします。 中には、声をかけて事務から、介護士へ・・みたいな施設があります。 過去に勤めていた施設でやってました。 介護士募集だと求人が集まらないので、 「事務」で募集して、資格は無料で取得させる。 無料で取得した場合は、言いなりになるしかないです。 実費だと7万ぐらいかかる資格ですからね。 そうやって、やっている施設もあるのでご注意くださいね。

    2人が参考になると回答しました

  • うわぁ。 まだヘルパー二級とかいう表現をする人がいてるのですね。 簡単にとれますが、身体のかかわる仕事を手伝わされますね。 そこのところ確認した方がいいです。 入居者さんの身体を触ることがあるかとうかを。 介護職は、やはり転倒とかのリスクもありますし、誤嚥させて詰まらせて無くなったりしたら家族に個人を訴えられる事例もあります。 事務の片手間に気軽にしたら偉い目に合いますよ。 言われたことに質問して、後悔のないようにしてくださいね。 介護職は誰でもなれなすが、かなりブラック企業です

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 初任者研修の資格なら直ぐ就く条件で無料のスクールもありますよ。もしくは市から一年以内の就職なら助成金も半額でます。 取っていても期限もないし将来的には悪くはないと思います。 ただ主様が介護職を大変とか無理かもと思っているなら気持ちの問題で続かないと思います。 どの一般企業(一流さえ)も口コミ見れば悪いことばかり‥ブラック企業だの書かれています。介護職だけなぜ最初から大変と言われるのかというと下のお世話や体力的なものだと思います。それが手助けと感じられるなら良いと思いますがゆっくりの動きのお年寄りやウンコや尿をいつもトイレに付けて出てきたりする事にイライラするなら向いてないと思うので他の資格を取ったら良いと思います。 介護は頼りにされてるとか役に立ってると感じられるととてもやり甲斐のある仕事と思います。

    続きを読む
  • 介護事務ですかね?保険請求などを勉強してほしいということだと思います。 民間資格だと思うので難しくないと思います。 費用出してくれるならとってもいいと思いますけど、逆に合わない場所だったら辞めづらくなるでしょうね。 お金はかかるけど自分で取得してから働くという手もありますけど…。 介護事務をしばらくやりたいと思うのであれば勉強を兼ねて取得はいいと思います。 その職場が良さそうでしたらですけど。入社してブラックで資格費用だしたじゃねーか!とか言われてコキ使われるパターンじゃないといいですね。 面接のときによくジロジロ見て雰囲気も察知してください!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

介護職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる