現役の心理士から回答します。 公認心理師と臨床心理士は必要とされる知識量や幅はほぼ同じです。ただ公認心理師は国家資格で臨床心理士は民間資格なので、今後の就職などを考えると公認心理師の方が有利だとは思います。とはいえ公認心理師資格を取れるように大学、大学院と進んでいけば臨床心理士の受験資格は得られることが多いので、両方取れるように動いていって大学院入ってからどっちを受験するか、もしくは両方とも受験するか選んだらいいと思います。 公認心理師と臨床心理士では受験視覚を得るまでのルートが少しずつ違うので、大学選びは気をつけてくださいね。 以下は余談です。 公認心理士ではなく、公認心理"師"です。名称独占資格なので間違えないように。またカウンセラではなく、カウンセラーと表記することが多いです。ちなみにカウンセラーはカウンセリングをする人という意味ですが、公認心理師や臨床心理士を持つ、いわゆる心理士はカウンセリング以外にも多角的な仕事を行います。一般の方がイメージするカウンセラーという感じとはかなり違う場合も多い印象です。心理士がどういう働き方をするのかは調べておいた方が、「こんなはずじゃなかった」とならずに済むと思います。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
臨床心理士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る