教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

2年目看護師です。

2年目看護師です。ここ数週間ほどミスが何度も続いています。 自分だけが迷惑こうむるならいいのですが、先輩後輩上司患者様に多大な迷惑をかけたことにメンタル的にまいってしまいました。 気をつけようと思う度に次のミスをし、自分で自分が信じられません。死ねばいいのに、死にたいです。 ちなみに発達障害の診断はADHDのグレーゾーンでした。 周りに助けられて甘やかされここまで来ましたが、さすがにもう辞めるべきなのではと悩んでいます。 今の病棟はコロナの関係でかなり忙しくなってきているため、もう少し落ち着いて仕事ができるところに行きたいです。病棟勤務はもう無理ではないかと思っています。 辞めることに迷う理由が2つあります。 1つは次の職場のことです。たった2年で辞めた私を受け入れてくれる職場はあるのかです。この若さと経験の浅さで診療所や献血センターなどに受け入れてもらえないのではないかと考えています。 2つ目は今の病棟にさらに迷惑をかけることです。 慢性的に人手不足であるため、こんなクソみたいな私でもおそらく辞めるとなると他の負担になります。また先輩方には多大な恩があり、こんな気持ちでやめてしまうのはつらいです。 だいぶん頭が混乱しています。 なにか、なにかアドバイスや経験談を頂けたら幸いです。

続きを読む

326閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    主様がしたミスというのは、改善できないものなのでしょうか? 私はミスはしないに越した事はありませんが、自分を高める為の糧になると思ってます。 もちろん落ち込むけど、何故ミスしたのかと原因を徹底的に考えます。 自分で分からなければ、上司や優しい先輩に相談もしました。 1人でできないのなら、協力も仰ぎました。 迷惑なのは百も承知ですが、ミスして迷惑かけ続けるよる、できるようになった方が良いに決まっています。 主様の気持ちは痛いほどよく分かるんです。本来の自分もめちゃくちゃネガティブですから、逃げ出したくてしょうがなくなります。 逃げないのは、逃げた結果、自分が何も変わって無い事に気付いたからです。 私が仕事を始めて20年で、仕事を辞めた方が良いと思った人というのは、仕事できないのにできると思い込んでる人。できないと分かっていても、決して人の話を聞けない人です。 双方に当てはまるのは、我が強すぎる人でした。こだわりは持っていいですが、我を通すなら、自分も周りも見えてないて、それはワガママで邪魔なだけです。 きっと主様はその二つに当てはまらない。 きっと上司の方も似たような想いはあると思います。自分自身、もうやれる事はない。もうダメだと感じた時、その時はもう止めません。 頑張ってらっしゃる上にムチを打つようで申し訳ないですが、主様はもうやり残した事はありませんか?

  • 自分も看護師になって激務で辛かったです。1年目の最初あたりはミスもありましたが、その後はミスをしないように細心の注意を払ったり、帰った後も勉強漬けの日々でした。 それが辛く感じて、このままこんな疲れるような仕事したくないって思ってすっぱり辞めました。医療関係は患者によって業務が変わるので大変ですよね。 今は子ども部屋おじさんしながら、施設警備をやってます。収入減ったけどやることが決まっていて、趣味の時間が増えたので正直楽で毎日楽しいです。 診療所は場所や科によってやることや覚えることもたくさんだし、人が少ないから多くの患者を見なきゃいけないから、一概に診療所は楽とは言えないよ。献血センターはやることがルーチン化してるから、仕事覚えればミスは減ると思うから心が楽になるとは思うよ。転職先は自分が何をしたいのかをはっきりさせた方がいい。自分の適正って自分じゃ分からないから、ハローワークとかで相談してみたらよいよ。 自分も先輩や師長にはお世話になって辞めるのは申し訳ないって思ったけど、このまま仕事を続ける方が精神的に良くないから辞めた。所詮は他人だし、転職したら関わることもないから、図太い精神をもて。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 発達障害の医師や看護師を見たことありますね。細やかな気配りが必要ですから、かなりハードルは高いと思います。 同僚との連携、コミュニケーションがうまくに取れない方は何事においても仕事に支障が出ると思われますので、特にミスが多い入院施設のある病院の仕事は向いてないと考えてよろしいでしょう。外来や介護施設や障害者施設、一般企業の医務室なら、向いているかもしれません。土日休みのところもあります。 やはり人間関係で問題を起こす可能性が高いでずが、技術だけ磨けば光るほうも向いている思います。医師だけでなく、看護師や技師など医療従事者を続けるのは難しくないと思われます。 結論は、発達障害者は、人それぞれの特性によりますがコミュニケーションに問題があっても、対人関係が上手く築けないことが多いため、人と関わる仕事はあまり向いていません。そうでない人もいます。 実習や実務となれば一対一で向き合わないといけませんが、難しい場合があります。発達障害を持つ医師だけでなく、看護師や技師などのすべての医療従事者は発達障害を持つ一般の人と比べ対人と関わる時間は少ないため、クリアしやすいと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 同じミスをしないために考えたり工夫が出来れば辞めるのも良いかと思います。 でも改善されないようでしたら次の職場でも同じ事の繰り返しだと思うので、今の職場でもっとめいっぱい周りに迷惑かけると良いかと個人的には思いました。

    1人が参考になると回答しました

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

献血センター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる