教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

[ハウスメーカー営業について]

[ハウスメーカー営業について]就活中の大学生です。 大手ハウスメーカー(セキスイハイム、ダイワハウスなど)営業について質問です。 ハウスメーカー営業を志望しており業務内容を知っている方の意見が聞きたく、3つ質問させていただきます。 ① 出勤日の1日の流れを細かく教えていただきたいです。 ②営業をする上で、大変なところはどのようなところでしょうか。 ③【掃除について】住宅展示場での勤務になると思うのですが、展示されている家は常に綺麗なイメージがあります。家の外壁などの掃除は夏でも外に出て、営業マンがするのでしょうか? 長くなりすいません 回答よろしくお願いいたします。

続きを読む

1,198閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    新卒で大和ハウスで住宅営業として働いてました。 ①1年目だけですが、朝は6時頃支店の掃除をしてから展示場に向かい、8時頃展示場の掃除をする。そして9時から始業。 10時までミーティングし、その後飛び込み営業。土日に見込み客がいれば、そちらを優先。ちなみに1年目は自転車通勤、営業も自転車。根性をつけるためだそう。 ②飛び込み営業が大変なくらい。成果がまず上がらないと上の人も分かっているのに、成果が上がらないと怒られる。展示場に来た客のありがたみを知る事に繋がるから無駄ではないかも。 ③外壁は掃除しません。周りの草むしりや、水撒き、室内のエアコン付けや掃除位です。それも1年目だけで、その後は庶務さんがやってくれます。

  • ・出勤日の1日の流れという決まったものはありません。 ・営業をする上で大変なところはありません。当然ですが、大変なところがあったら営業はできません。 ・外壁の掃除なんてしません。 質問の仕方を変えた方が良いと思います。 ①〜③ボリュームあり過ぎです。しかも“細かく”とか図々し過ぎてまるで乞食ですよ。 これ対面で聞くような内容ですし。 質問と回答も、就活生と人事も[認知]を基にした相互のやりとりです。 ーーー例えばーーーーーー “ハウスメーカーの営業職というのは、【具体的に】どのような業務をされているのでしょうか” “住宅展示場に勤務して、顧客との打合せ、施工部門との調整、取引先との打ち合わせ等を行いながら、日々新規顧客の獲得に向けた営業を並行しているようなイメージを漠然と持っております。” “具体的な1日の流れ等で教えてもらうことはできますでしょうか?” ーーーーーー せめてこのように質問したらどうでしょうか? その上で答えてくださる方に合わせて、可能ならば②③を順に伺ってみてはどうですか? 親切に一度に全て応えてくれる人もいるかもしれませんが、まとめて投げて詳しく教えろってのは無礼です。 そもそも、相手から引き出したり、その分だけこちらも頭を使ったり、配慮したりというやりとりの上手さが営業職には求められます。 ちょっと叱ってるみたいで申し訳ないけど、これから就活するならばスタンスとして心得て臨んだほうが良い結果を得られますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ハウスメーカー営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

大和ハウス(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる